
1歳7ヶ月の息子の手足の指が荒れており、保湿や薬を試しても改善せず、痒そうにしている。手は舐める癖があり、足の原因は不明。同様の症状の対処法や情報を求めています。
1歳7ヶ月の息子、手足の指がボロボロです。
爪も歪んでいるし、皮膚も荒れていてカサカサです。
気がつくと掻いていて、痒いのだと思います。
皮膚が弱い方なのか、毎日全身を保湿・赤くなっていたりカサカサなところは薬を塗っています。
保湿はヒルドイドやプロペト、薬は症状の強さに応じて、ロコイド<リドメックス<リンデロンという感じで塗っています。
手はよく舐めているので、これが原因だと思い、拭いたり洗ったりこまめにしています。
足は原因が思い当たりません。
毎日病院でもらった薬を塗ってもなおらないし、見ていてかゆそうでかわいそうで…
同じような症状のお子さんをお持ちのかた、どのように対処されましたか?
こうしたら治った、原因はこれかも?など、情報をお願いします!
- いずみ(7歳, 9歳)
コメント

まぬーる
見た感じは乾燥で、掻いたり皮がむけたりして硬くなってしまったのかなぁと。。薬塗ったら包帯しておかないと乾くかも?
血液検査はしませんでしたか?

まぬーる
そうなんですねぇ💦それはお互いに辛かったですね💦2歳になれば、もう少し知恵もつくので、僕もヌリヌリするって言ってくれて、塗りやすくなるかなって思います(^^)
主さんも出産が近いですから、お子さんのために何かいい薬を多めに出してもらえればいいのかなって思います!ただ、最初は何度か通って皮膚の様子は見せなきゃいけないと思うので、固定された薬になるのはまだ先かもしれませんが、解決するといいですね✨
-
いずみ
ありがとうございます!
薬が嫌って言うよりは、早く遊びたい!動きたい!って感じで落ち着かなくて…(^_^;)
スッキリしたきれいな手になってくれることを信じて、病院通いしてみます!- 6月4日
いずみ
コメントありがとうございます!
やはり乾燥っぽいですよね。
包帯ですか…
絆創膏ですらすぐとっちゃうので難しそうです。
血液検査まではしていませんが、アレルギーやアトピーなどの可能性もあるのでしょうか?
まぬーる
皮膚科では乾燥と言われましたか?皮膚科なら結構血液検査してくれます!症状が2ヶ月3ヶ月と続いているならば、手足が重症なようなので、原因が接触性のものなのか、体内からくるものなのか、調べた方がいいかとは思います!
原因がわかれば、適応する飲み薬も服用していけるとは思います(^^)
確かに、覆うと取っちゃいますよねー💦足は感染予防に、靴下を履けば気にならないかもしれないですが、自分で脱いで触れますから難しいですね😅
いずみ
いつも小児科で塗り薬をもらっていました。
診てもらうと、「これは痒いね!薬だしておきますから~」って感じです。
皮膚科の方がいいんですね…
2〜3ヶ月どころかずっとなので、次は皮膚科にいってみます!
まぬーる
小児科は、本当に皮膚系に強い医者でない限り、チューブの軟膏しか出さないとこはあるかもです💦
私自身、ノンアレルギーですが、弱いのは肌みたいで、なにかとくるタイプで、皮膚科にはよく行くので、薬はよく知っています!自分の子供もちょっと肌が弱い方だとは思います。リンデロンまで出して治らないのは、ちょっと慢性化していますから、皮膚科で確実なことがわかるといいなと思います(^^)
いずみ
手はよく舐めてしまうので、リンデロンのような薬は寝る前にしか塗れないのが困ります。
毎日毎日お風呂上がりに、逃げ回る子どもを追いかけて、からだ全体に薬と保湿クリームを塗りたくり、服を着せ、寝る前の眠くてグズっているときに手足に薬を追加で塗る…
こんな日々から、はやく解放されたいものです(^_^;)
皮膚科、いってみます!