※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の学校公開で、同じクラスの子供たちの発言に驚きました。特に男の子たちがしっかり発言しており、娘もそれなりに賢いと思っていましたが、他の子供たちの成長を感じました。国語や道徳の授業での考えさせる問題にも、しっかり答える姿が印象的でした。1年生について、どのような印象を持たれましたか。

小1の学校公開に行ってきたのですが、
同じクラスの子達が賢くて驚きました😳
娘もそれなりには賢いと思っていたのですが(笑)
発言内容もしっかりしていて(特に男の子数人)
先生が1日に1回はかならず発言するように言ってるからか
たくさん手を挙げているし、
娘の答えに「説明がわかりやすい!」と言ってくれる子がいたり、
いい環境だな、と思うのと
こんなにできる子がたくさんいるんだな😅とも。
私子供の時あんなにしっかり発言できてない💦
あと、国語では理由を問う質問や、道徳では全体を通してまとめるとどういうことを言ってる?などちゃんと考えさせる問題と、
それに対してしっかり答えを述べる子供達。

1年生、どんな印象持ちましたか?

コメント

うに

今の授業って、先生の話を聞いて板書しなさいという受け身スタイルではなくて参加型だと思います。

だからとっても活気があるのかなーと☺

積極的に参加して、自分の意見をいい、人の意見にもなるほどと思い、とっても良い授業ですよね!☺
社会に出た時にも役立つと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、板書することもありますが発言する機会が多く活気がありました✨
    あるべき姿ですよね✨
    お友達の発言が?と思ったら、「他の意見があります」と言って手を挙げる、手を挙げたけどわからなくなったら、「忘れてしまいました」と言うなど先生が最初に教えてくれてるようで、とても良いなと思いました!

    • 6月26日