※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5歳の娘が最近寝つきが悪く、朝早く起きることに困っています。妊娠中で不安定なため、娘のハイテンションや暴力的な行動が気になります。旦那との育児方針の違いもストレスです。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

5歳の娘、最近寝つきも悪いし朝も早く起きます😇
先週末なんてめちゃくちゃ早起きだったうえに一日たくさん歩いてたくさん遊んで、絶対眠いはずなのに帰りの車でも寝ず夜も寝つき悪くて💦
こっちはクタクタなので困ります🥲笑

寝苦しいので寝る前から朝までクーラーとサーキュレーターつけてます。
季節的なものでしょうか…
私が妊娠中なので、なんか不安なこととかあるのかな🥲
最近変にハイテンションだったり、たまに暴力的な一面も見られます。
クッションやぬいぐるみをぶん投げて遊んだり、怒った時に私や旦那を軽くですが叩いてきたりです。
そういうのもありますかね💦
その様子に旦那がイライラしてすぐ怒るので、娘が泣いて私のところに甘えに来てそれもストレスです…
妊娠中で不安定なのもあるだろうし、今くらいできる限り甘えさせてあげたいと思ってるんですが旦那は甘やかすのは違うと思ってるみたいです。
旦那の接し方が悪い時もあるので、いちいち突っかかって泣かすなよと思ってしまいます😇

話はそれましたが、妊娠中上の子が寝なくなった、ハイテンションだったり暴力的になったなど似た状況になったことある方いましたら教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ

年中の息子も最近怒りやすいというか反抗期というか、やっぱりあります!
私は年中になって仲良い子達とクラスも離れて慣れない人達に囲まれてストレスになってるのかなと思っています🥺
いつも「1人で遊んでる」って言います(本当かどうかは謎です笑)
それか家で私があまり一緒に遊んであげれてなくてストレスなのか、、
ハイテンションも確かにありますが「元気有り余ってんな〜」としか思ってなかったです笑

早起きは暑くなってきてあるあるな気がします!
ママ友達とよく言ってます😂
外が明るくなるの早いのもあって起きちゃいます🌞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信が遅くなりすみません😭
    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    年齢的に反抗期に入る時期でもあるんですかね…娘も怒りやすくて、「だって!」「でも!」がめちゃくちゃ増えました😂
    外が明るくなるのが早いとの意見いただき、今まで朝起きるために半分カーテン開けてたんですが昨日全閉めしてみました!
    そしたらいつもよりゆっくり起きてくれました🥹
    ありがとうございました🙇‍♂️❤️

    • 6月26日