※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7歳の息子が同級生を押してしまったことについて、男の子に多い行動でしょうか。

一年生の7歳です!
同じクラスの〇〇くん声大きいしやだって今日押したらしく💦本人の口から聞きましたが💦7歳だし押したらダメとかわからないのかなと思い💦
特別に担任から連絡帳とか電話で言われてはおらず💦

男の子なんですがあるあるの話ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるではないかと…
ただ、まだまだ手が出やすい年齢ではあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    押したりしてその子が転けたら危ないから押さない口でいいなよって言いましたが😓
    聞いてくれるといいんですが汗

    • 6月24日
はじめてのママリ

おしたおされたは、あるあるです!(笑)

相手に怪我させたレベルだったり、ほんとに相手の子がいやがって先生に訴えたりしてなければ、子ども同士のことで見過ごされてます。

よっぽどのことじゃなければ、それくらいでは担任も連絡しません。たぶん、日頃もっと大きい問題があって、そこまで小さいのを拾って連絡してたら、担任も参っちゃいます💦(笑)

ママがその事実を受け止め、きちんとお子さんに伝えてあげていれば、次の行動につながるとおもいます!!ママに自分で話せたことが素晴らしいし、声が大きすぎて迷惑と感じたからやってしまったわけなんですよね。その気持ちを受け止めつつも、押す以外でどうしたらよかったか一緒に考えてあげたらよいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます💦💦
    確かに先生も大変ですよね..笑

    耳がキーンとした!って言っておりました💦
    そうします‼️ありがとございます😊

    • 6月24日
2人のママ

怪我や大きいトラブルであれば学校から電話きますが、押して相手が怪我してないのであれば連絡はないと思います。
息子も毎日、〇〇くんに叩かれた!嫌なこと言われた!など報告あります。
息子がやってしまったと報告してくれることもあります。
あるあるかなー?と私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます💦
    ここ最近喧嘩したとか言ってて💦
    そんな喧嘩する?って思います😱😱

    • 6月24日
  • 2人のママ

    2人のママ

    たまに下校見守りとか行くんですけど、男の子たち本当に行動が謎で…
    今の今まで仲良さそうだったのに急に叩き合ったり、大きい声でばか!とか言い合ったり…下校の時にそんな様子なので、学校はもっとすごいんだろうな〜と😂
    なので本人たちもよくわからず喧嘩ってこと多いと思います💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    男の子って本当にわからないですよね.,笑

    • 6月24日
たこさん

うちはやらないし、あるあるではないです。でも普通にやっちゃう子もいますが、かなり少数ですね。
担任によっては押しただけでも電話がきて学校に呼び出すこともあります。
押した=人の体に危害を加える行為なので、これ以上のことをやってしまう前によーく言い聞かせることが大切だと思います。
人の物や体には触っちゃダメですからね、、、