※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで働いている女性が、子供から仕事を辞めて家にいてほしいと言われています。時短勤務にした経験やそのメリット・デメリット、社会保険料の支払いについて質問しています。

いま、フルタイムで働いてるのですが
子供に仕事をやめてほしい。家にいてと言われました
近所のスーパーでフルタイムしてるのですが
子供と一緒に家に出て、帰宅は16時です。
子供にそんなこと言われたらなぁと…

フルタイムから時短にしたかたいますか?

フルタイムから時短にした事で
メリットデメリットありましたか?

社会保険料は時短にした場合
いつまではらうのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムではないですが、、
週3〜4で9時〜16時で働いてましたが
同じような理由で13時にしました。

小1と年中ですが、
子どもの気持ちを優先しました😣
せっかく入れた学童も退所して
あ〜こんなはずでは〜😭と思いつつ
今しか子どもの側にいれない!
と割り切りました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    小さい時しか一緒に居られないからこそですよね。。

    ちなみに、旦那さんの扶養内に入った感じですかね?

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

フルから時短にしました!あまりにもフルがつらすぎて😭
わたしは時短はメリットしかなかったです!早く帰れるし体力的にもまだいいですし。フルだと周りと同じくらい頑張らなきゃっていうのがあったんですが、時短だとパートさんのような気持ちで出来るので、やりたいのにできない!みたいな中途半端で辛い気持ちも半減しました。

私も子どもに家にいてって言ってほしくて何度か「お母さんに仕事やめてほしい?」と聞いてみるんですが、「ううん、今のままでいい!いっぱいお金かせいできて!」と言われるので悲しいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに辛いですよね。色々求められて…
    旦那さんの扶養に入られましたか?
    入られてたら、何月のどのタイミングで入ったか教えてくださいm(_ _)m

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養に入ってないです💦お役に立てず申し訳ないです💦

    • 6月25日