授乳や抱っこでの寝かしつけが難しく、子どもが一人で寝られない状況について相談したいです。夜はおもちゃで遊んで疲れたら寝ることがあるが、寝る時間が遅くなります。お昼寝も同様の問題があり、どうすれば良いか教えてください。
なかなか授乳or抱っこ寝卒業できません🎓
来月1歳ですがお昼と夕方は抱っこか授乳をしないと一人で寝れません💦
よく抱っこしてウトウトしてきたら寝る前に布団に降ろし泣いたらまた抱っこするとありますが、それをしていたら仰け反って足をバンバンして大泣きして眠気が飛ぶのか目を覚ましてしまいます😅
どうしたらいいでしょうか?😣
夜は眠たくなるのを寝たふりして待っていたら一人でおもちゃで遊んで疲れたら布団で寝るというのをやってくれるのですが、それを待ってると寝る時間が22時とかになります😞
お昼寝とかも試したら同じようにできるかもですが多分なかなか寝なくてお昼ご飯の時間とかが遅くなるのかなと思います💦
朝は7時50分に起きてきて(割と毎回そう)午前は11時半頃に寝て12時半に起きます。午後寝は15時半〜16時に寝て17時半に起きてきます。
ちなみに夕寝は夜早く寝てほしいと思い早めに起こすとグズって大泣きして1時間ほど抱っこで離乳食も大泣きでと大変なので起きるまで待ってます😅
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
ゆあまま
全体的に遅めのスケジュールかなと思います
朝を6時頃起こすとお昼寝も早めに寝れてご飯もご機嫌に食べられて夜も19時30分から8時までには眠くなり一人で寝れるようになりますよ☺️
ゆあまま
抱っこ寝は3ヶ月頃に卒業しました☺️
娘は決まった時間にベットに連れて行き隣でゴロゴロしていると寝てくれるようになったので寝たらぬいぐるみや毛布などに身代わりになってもらい寝かしていました😊
後布団でおもちゃはやめた方がいいです
おもちゃあると楽なのはわかるんですけど、布団=寝る場所と覚えさせるのがいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!じゃあうちとはまた全然違うんですね💦我が子は布団に置いたらギャン泣きでネントレしても何しても寝なくて6ヶ月ごろまではずっと抱っこしてたので🫠その代わり朝昼晩の感覚はすぐに掴んでくれたんですけど😅
- 6月24日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😣💦
ただ、いま夫が海外で仕事をしていてフルワンオペで...離乳食のストックなどを寝てから作っていると寝るのが遅くなるので私も寝不足が続くと持病の鬱が再発しそうでなかなか6時に起きてという生活ができなくって🥲🥲
少しでも早起きしようかなと思います💦コメントありがとうございます😭✨
ゆあまま
私もフルワンオペでした
旦那さんが中距離ドライバーだったこともあり夜中の出勤時間に一緒に起きて見送りしていたので寝不足の日々でした
でも朝早いとお昼寝たっぷり寝てくれるのでその間に離乳食のストック作る時間を確保したり一緒にお昼寝しながら過ごせて少し楽でした☺️
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
うちの子なぜかタイマーでもあるのか?ってくらい2〜30分で一度起きてくるので子どもが寝てる間に寝るってことがなぜかハラハラしてできなくって💦笑 長く寝てはくれるけどなぜか途中起きてくるんですよね😓笑
抱っこ寝はいつ終わりました?🥹