
1歳5ヶ月の息子がイヤイヤ期で、買い物が大変です。手を繋ごうとしても振りほどかれ、カートに乗せても泣いて降りたがります。自由にさせるとどこかに行ってしまい、買い物ができません。皆さんはどう対処していますか。
1歳5ヶ月の息子が今イヤイヤ期です。
先月あたりからイヤイヤするようになって、二人での買い物が大変です。
手繋ごうとしても振りほどかれてカート乗せても泣き叫んで降りたがって自由にさせたらどっか行っちゃうし色んなもの触るし持ってくるし、とても買い物どころじゃないんですけど皆さんどうやって買い物してるんですか?
最近はもう二人での買い物がストレスすぎて二人では行かないようにしてます。
そういう時期なのでしょうがないのはわかってますがしんどいです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期は2人で買い物は諦めてました。土日に旦那がいる時にまとめ買いして、平日は足りないものをサッと買うだけです。

ママリ
うちはスーパーに行ったらエルゴで抱っこして、カートには乗せないです😂
西松屋とかなら降ろして好きに歩かせて、オモチャなど触らせますが😄
手は外では繋いでくれません😂どっかに走っていなくなる!などはないけど、あっちこっち触るのでスーパーは危険ですよね😅まだ赤ちゃんなので気になったら仕方ないけどね😅イヤイヤというか自我が目覚めたんだと思います🤗
「俺はこれをしたい!」って意思表示😄
うちは、キッチンのほうに行きたい😫
や、お絵かきしたいからクレヨン取って!!って寝る前とかにギャーギャーー言う😂
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じですよね〜💦
成長してる証拠なので嬉しいことではありますがしんどいですよね😅😅- 6月25日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれが一番ですよね😅