お金・保険 産休中の社会保険料免除について、ボーナスは免除されたが給与は免除されていない状況です。ボーナスと給与の両方が免除になると思っていたのですが、どちらか一方だけの免除なのでしょうか。 産休中の社会保険料免除について 6/30〜産休なので6月から社保免除になるはずが、 ボーナスは免除になっていましたが 給与は免除になっていませんでした。 ボーナスも給与も免除になるという認識だったのですが どちらか片方だけなんでしょうか? 最終更新:6月24日 お気に入り 保険 産休 ボーナス 🧸🏐(生後0ヶ月, 4歳2ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 給料の社会保険料は一般的には翌月控除なので、6月分(7月支給)のお給料から免除になることが多いと思います。 6月24日 🧸🏐 すみません書き忘れてました。うちの会社が当月払いのため、6月分の給与は6月支給になります。 この場合でも7月からなのでしょうか? 6月24日 はじめてのママリ🔰 お給料計算と社会保険料の控除は違うことが多いのでそうだと思います。 入社初月のお給料で社会保険料引かれてなかったりしませんか? 後はお給料計算が間に合わなかったってケースもありますが。 6月24日 🧸🏐 過不足調整あるか、来月待ってみます! 6月24日 おすすめのママリまとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
🧸🏐
すみません書き忘れてました。うちの会社が当月払いのため、6月分の給与は6月支給になります。
この場合でも7月からなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
お給料計算と社会保険料の控除は違うことが多いのでそうだと思います。
入社初月のお給料で社会保険料引かれてなかったりしませんか?
後はお給料計算が間に合わなかったってケースもありますが。
🧸🏐
過不足調整あるか、来月待ってみます!