
ママ友についてです。子供達の保育園のママ友です。ここ1年で急激に仲良…
ママ友についてです。
子供達の保育園のママ友です。ここ1年で急激に仲良くなった友達です。気も合うのでよく遊んでいました。末っ子として友達の2番目のお子さんとが同じクラスです。
我が家は旦那が自営業で美容師をしています。彼女も利用するようになり、私の友人という事でカナリの割引をしていました。平日、お客さんがいないときならトリートメントやってあげるからね、とも言っていました。
何度かカットとカラー、トリートメントできてくてれ半額程の割引をしている時もありました。
行うトリートメントも違う事もありましたので値段も違う事もあります。もちろん本人の希望です。
それなのになんで値段が違うのか?とかけっこう細かいことを言われていました。
旦那としてはただただ善意での割引でしたのでまさかそんなことを言われるとは思わず戸惑っていたようです。
理由を説明し、変わらず通ってくれています。
しかし、会計や確定申告の事が面倒になり今年度から税理士さんに入ってもらう事もあり、友人割引は2割引にしようという事になりました。その事を友達にも伝え、前ほどの割引はできなくなる事を伝えました。
そして、先日ランチに誘われ行ってきました!すると、彼女、私と会う前に旦那のお店でトリートメントしてもらってきた!と。
私「よかったね!混んでた?」
と、聞いたら
友達「行った時は誰もいなかったけど後から何人かお客さんが来たよ。」と。そして
友達「トリートメント終わって会計の時、お金払おうと思ってお財布ゴソゴソしてたら旦那さんがいいよいいよ、早く行きなー!って言ってくれてお金払わなかったよ」と。
私「よかったね!」
と言いましたがお客さんがいなかったらタダでもいいよ、と言ったけどお客さんいたのに、大丈夫だったのかな?とかそもそも友達割引は2割引って言ってたのにどうしたんだろう。と思っていました。
帰宅後、旦那に確認すると驚きの事が…
どうらや、友達、もともとお金、払う気なかったみたいです(>_<)会計の時、お財布をゴソゴソしてたと本人は言っていましたが、旦那が言うにはお財布をチラチラさせて、笑いながら「どうする?どうする?」(お金払う?払わなくていい?)みたいにしてきたらしいです…
そんな感じにされたらお金もらうようにできなかったと…。
なんだかいろいろと驚いてしまい(>_<)図々しいなとすら思ってしまいました。
旦那もお客さん待っていたからそのお客さんもそのやりとりを見ていたので何か言われたらどうしようと思ったそうです。
こちらも一度は大幅な値引きをしていたりトリートメントは平日でお客さんがいなかったらタダでもいいよと言ったりしたのがいけなかったのかもしれませんが、ちゃんと、理由も話し、割引の事も分かってくれたと思ったのになんだか微妙な気持ちです。
これから先も長く付き合って行きたいと思う気持ちも大きいのですがお金の事なのでいろいろと心配な気持ちもあります。
みなさんなら今後の付き合いはどうしますか?
私が細かい事を気にし過ぎですか?
- ぴんぴん(8歳, 11歳, 12歳)
コメント

シュフー・ガガ
うちも自営業です!
床屋ですがわたしは美容師なので気持ちわかります。
旦那は友人割引についてはもともとする気がない派です。
やっぱり1度値引くと永遠にだからそうです。
わたしは友人割引する派なんですが、確かに旦那の言う通りだなって部分もあります。
それに長年培った技術を安売りはできませんからね😅
最近ママ友がわたしに切って〜って言ってきて、わたしはタダでやるつもりでしたがママ友は払う前提で話を勧めてくれてました。
長くなりましたが、改めてご友人にも値段のことをしっかり提示したほうがいいかと思います!
旦那さんだって営業時間内でやってるわけだし遊びやモデルじゃないんだから!
水道光熱費、材料費だってかかっていてさらには生活費がかかってるのでそこはちゃんとしたほうがいいですよ😭

るー
間違いなく図々しいと思います(笑)
ぴんぴんさんのご友人のことを悪くいうのも申し訳ないのですが…この文章からは良い印象が全くないです😣💦
私なら、距離を置くレベルですね。
お金に卑しい人は嫌です😑
-
ぴんぴん
ご回答ありがとうございます(*^^*)
その友達は私のことをとても慕ってくれてとても嬉しいしありがたいのですがお金のことになるとちょっと…と思ってしまいます。
実はランチの時もその話を友人から聞いてなんとなくいい気がせず早々に帰ってきてしまいました(^_^;)- 6月4日

hinaki( ^ω^ )
本当に図々しいお話でビックリしました。
私ならサービスして頂いたらお菓子など差し入れたりします。
もし友達割引を継続するならその友人だけにでも料金表を作って予めお渡ししてはいかがでしょう?
面倒ですが、無料や提示額よりは割引できない旨を伝えて、来る時は了承したものとして支払ってもらえば良いと思います。
素人の私が提案して申し訳ないです(>_<)。。
友達割引の中でも差があるのは良くないと思いますし、
ご主人の仰る通り一般のお客様がいる中での支払なしの特別扱いはクレームの元になると思います。
保育園が一緒で付き合いもあると思いますが長い付き合いになるからこそ、今ハッキリ伝えた方が良いです。
それで離れていくならそれまでだと思いますし、少しホッとするかもしれません。
-
ぴんぴん
ご回答ありがとうございます!
ご提案もありがとうございます(*^^*)
そうですね!わかりやすく書き出すのもいいですね!
普通に話しても分かってもらえないので書いて渡すのも考えたいと思います。
友人の中ではその子に1番割引をしている状況です。
私の昔からの地元の友達は子供4人とパパママみんなで車で約1時間かけてきてくれています。子供が生まれてからできたママ友の中でも子供さん2人と旦那さんもきてくれていたりお店の商品まで購入してくれている人もいます。それでもほとんど割引ができていません。
みんな安くしてもらいたいから来てくれている、と言うわけではなさそうですがその友達は安いから、タダでやってもらえるから来てる、と言う感じが丸わかりなのでそれもまた切ないところです。
同じ保育園だしせっかく仲良くなれた友達ですがそれで離れてしまうようなら仕方ないと思います。
長い付き合いになるなら尚更お金の問題は大切ですものね!- 6月4日
-
hinaki( ^ω^ )
口頭だと今回のようにモジモジされたり、聞いてないと言われたら微妙かなと思いました(>_<)
遠くから来て下さるご友人や家族ぐるみのご友人もいらっしゃるなか保育園ママの無料、大幅割引の目的は尚更モヤモヤしますよね…
ハッキリさせた事で価格の問題で来店されなくなってもお子さんを通してのお付き合いは出来るかもしれませんし、同じ保育園なので穏便に解決出来ると良いですね♡
話づらいと思いますが頑張って下さい(*^^*)- 6月4日
-
ぴんぴん
そうですね!
書面に残す事はナイスアイデアです!!
例えラインとかでも文書に残っていればまた違いますよね!
書いた紙を渡すのは勇気がいるのでラインとかにしてみようかな(^_^;)
ほんと、そうなんですよね(>_<)昔からの古い友達にもサービスできてないのに(>_<)という気持ちもあり大変複雑な思いです(^_^;)
いろいろとご提案やアドバイスありがとうございます(*^^*)- 6月4日
ぴんぴん
同業者の方からのご回答!!ありがとうございます!!
割引って難しいですね(>_<)
カラーについても割引しすぎてカットカラートリートメントで4500円とかです(笑)
それなのにそれなのに、ここだけ色が違う気がするとか言われたり(>_<)旦那にも見てもらいましたし、私が見てもそれはわかりませんでした。
善意での割引、保育園での付き合い、いろいろとあるのにそこまで(>_<)と思う事もありました。
悪い人ではないのですが、お金についてはちょっと、価値観合わないかもしれません。
私が大盤振舞いな性格ならいいのかもしれませんが割とケチな性格なんだと思います(笑)
今は自営業ですが下積みの時期や雇われている時はとても苦労した生活をしていました。貯金も無くなり、やっと開業できやっとやっと人並みの生活ができるようになりました。
友達もあまりお金がないと言っていました。自分たちもそうだったので気持ちは分かります。安さ限りなし、安ければ安いほどいい、タダならなおよし!!わかりますが行き過ぎてるかなと思ってしまいました。
長く愚痴ってしまい申し訳ありません。
今度は旦那からもう一度言ってもらいたいと思います。
シュフー・ガガ
売り上げが厳しくなってきたからもう割引できないって言ったほうがいいですよ!
何割〜とかだとまたゴチャゴチャしちゃいそうなのでいっそのこと定価以外やらない方向にしましょう!
安くやってあげてるんだから文句言うなって感じです!
それかそのお友達にミニモってアプリ紹介してあげるといいですよ!
美容師のモデル募集サイトで場合によってはタダでできるので!
国家資格のいる技術職です!
言いづらいかと思いますが伝わるように言い方考えて二度とこういうことがないように願います(>_<)
ぴんぴん
そうですね(>_<)
旦那も私がその友達に慕われている事も知っていてお世話になっているからと言うことから大幅値引きをしてしまっていましたがちょっと行き過ぎになってしまいました。
確かにこのさえ、なしでもいいですね。
美容師さんも理容師さんも限られた人しか得ることのできない国家資格ですよね。技術の安売りはしたくないですよね。
私は歯科衛生士をしています。同じ国家資格ですが歯科医師も医師も、また衛生士として行った医療行為は診療報酬として管理されているのでいかなる場合も割引はなしですもんね。
旦那にも相談してみたいと思います(*^^*)