
PMSに悩む女性が、旦那の理解不足に困っています。薬を飲むように言われ、義母のサポートも感じられず、同じ状況の方の対処法を知りたいです。
PMSについてです。
昔からPMSが凄く今は別件で精神科に行ってることもありお薬を処方してもらってます。
ですが、どうしても強いイライラが出てしまうことがあり自分でもどうしようもない事があるので旦那には子供が生まれる前から私の状況を説明しています。
なのにPMSへの理解は全くなく。
旦那曰く「実家にそんなにイライラする人がいなかった。俺はイライラする人が大嫌いだ。」の一言のみ。
なのでこう言う時はこうして欲しいなど細かく説明していますがその場しのぎの返事ばかりでいざとなると今までひつこく説明してきたことをまるっきり忘れて毎回振り出しに戻ってます。
それにイライラします。
いざとなると薬を飲んでいても頼むから薬を飲んでくれと催促されます。
何かあれば薬を飲めの一点張りです。
義母もあまり寄り添ってくれる感じはないです。
(実の母とは疎遠です。)
PMSをお持ちの方もしいらっしゃいましたが毎回どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

ウーパールーパー
pms用のお薬ももらってますか?精神科の薬だけ?
pmsの低容量ピルを毎日飲んでからはだいぶマシになりましたよ。夫に理解してやこうして欲しいと伝えるのは異性なのでそもそも難しいかなと思います。本当にイライラしたら、夫が休みの日は寝る宣言をして私は昼寝、休みじゃあないときは子どもたちと外行ってひたすら疲れさせていつもよりだいぶ早めに寝かせる、早起きしてもまだ6時じゃあないから寝てなさいって強制的に寝かす。睡眠とるとわりとスッキリします。

はじめてのママリ🔰
ピルが合わないので漢方飲んでます
生理一週間前に旦那にわがまま女王様期間入りました大目に見てください申告毎回してます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私自身、調べると色々出てきて少し抵抗がありピル飲んだ事ありませんでした😭
精神科でもらってた錠剤のお薬と漢方で頑張ってましたが今回は意を決して産婦人科でピル処方してもらおうと思います!
アドバイスありがとうございました🙇🏻♀️- 6月24日

はじめてのママリ🔰
産後PMSがひどくなりました😭
2人目を産む気もないのでピルを始めたんですが、あまり体に合わなかったようで吐き気や頭痛が酷く、ジェノゲストという薬に変えてもらったらもうめちゃくちゃ快適です🙆♀️
本来は子宮内膜症などの疾患を持った方が生理を止めて子宮を休ませるための薬なので、生理自体なくなります🥹💕
生理周期によるホルモンバランスの乱れがなくなるので、当然PMSもなくなりすごく楽になりました!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
先ほどとりあえずと思い抵抗が少しありますがピルを処方してもらいました!
私も経過見て体に合わないようだったら医師に相談して見ます!
ちなみにお薬は定期的に病院に行って処方してもらってますか?- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
定期的に通ってもらってます🙆♀️
ピルの場合は血栓リスクがあるので血液検査を定期的に受ける必要があったと思います💡
ジェノゲストの場合、血栓リスクはないんですが女性ホルモンが低下しすぎて更年期状態になってしまうリスクがあるので、定期的に血液検査でホルモン値確認してもらってます!- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう事なんですね!
教えていただきありがとうございます😭- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ピルは少し抵抗があってまだ試してなくて漢方飲んでます。
それ以外にもイライラを抑えるお薬貰っています。
今度試しにピルもらいに行って見ます。
アドバイスありがとうございました🙇🏻♀️