
コメント

さや
別の保険ですが、保険に加入したタイミングにもよるかもですが、妊娠前から加入していて特に入院歴や手術歴がなければ、2回とも降りると思います🤔
逆に妊娠中の加入でタイミング悪かったりで一回目が下りず、2回目もその関係で前回の帝王切開から2年以上開いてないと適応にならないとかが重なればなくはないかもですが😥
私は1人目の時に切迫で入院したので、保険を変えるにも5年以内に切迫や帝王切開の既往があると、次の妊娠の時に保険が使えないみたいのがあったので、2人目生まれたタイミングで保険を変えました😭
それでも2年間は異常妊娠や帝王切開は適応外ですが😅
3人目は考えていないので変えました🙌
ぁ-ちゃん
結婚してすぐ入れたって感じで子供年子です。
保険全く分からなすぎて😭
自分の母親がずっとかけてくれてた第一生命の保険は、1人目も2人目もおりたんですけど旦那の方は、5年間入ってないとってなり自分の親もえ?なにそれ?ってなってて第一生命にそのまま入っててよかったねって二人でなりました笑旦那たちには、内緒ですけど…
さや
ご結婚されたのが何年前か分からないですが、ご結婚されて半年以上経ってから妊娠分かってとかなら確実に対象になるかとは思います😥
ただ単に保険屋に連絡するのが面倒とかそんな感じな気はしますが😅
それか何か勘違いしているのか…
何か病気などで入院手術があって、5年保険ききませんって期間に該当する事があれば違いますが😥
保険証書とかはご自宅にあるんですかね🤔
あるなら問い合わせて見れば下りる気はしますが😭
ぁ-ちゃん
結婚して3年になります。
結婚した年に出産しました。
それが旦那のお母さんが全て持ってるんですよ。。。。
さや
それだと妊娠分かってから期間が空いておらず、1人目が適応外、2人目も1人目が帝王切開で保険効かない期間に該当してしまってるとかの可能性もあるんですかね😢
私も保険屋さんに色々聞きつつ加入した感じなので詳しくは無いですが😥
何かあった時に自分達が使えるようにしておきたいから、保険証書は自宅に置いておきたい!といって貰っておきたいですよね😭
ぁ-ちゃん
そうなんですかね…💭
持って帰ろうかなって思ったら旦那がお母さんに預けとったがいいねとすぐ言ってきたので。
さや
余程タイミング悪くなければ適応な気もしますが😭
もう家庭を持たれているなら自分たち自身の保険証書は自身で持たれていた方が、内容把握もできるしいいかとは思います😥
旦那も結婚前は親が県民共済と車の保険入れてくれてましたが、結婚して自身でちゃんとした保険に加入したり、車の保険も何かあった時親を介してゴタゴタが面倒くさくて、私が入っていた保険にまとめました😅