
知り合いの保育園が給食の余りを販売していることについて、給食費を払っているのに再度支払うのは疑問です。また、衛生面や販売の許可についても気になります。意見をお聞きしたいです。
保育園について
知り合いから聞いた話ですが、知り合いの保育園ではお昼に余った給食を夕方のおむかえにお惣菜として販売しているそうです。
最初はいいなーと思いましたが、よくよく考えると、給食費を払っているのに、また払うの?と思いました。
またお昼に作ったものを販売してもいいの??
とも疑問に思いました。
衛生的に大丈夫なの?と思い、園に問い合わせたいものの、うちの子が通ってるわけじゃないし、知り合いも保育園と関係を悪くはしたくないようです。
みなさんはどう思われますか?
- 333🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そう言うの聞いたことあります。
まぁ、食品ロスの観点からは良いんじゃないですかね?
給食費も、支払いしてるのはあくまで自分の子が食べた分だけですから。
そのお惣菜に支払いをすることに関しては何にも疑問がありません。
ただ、衛生面は分かんないですね。
給食は作ってから2時間以内に提供とか決まっていたと思うので、それを超えてしまうのはどうなんですかね🤔
とは言え、あくまで給食ではなくお惣菜として提供してるからそれはスーパーとかと同じなのかなとも思うし。
どちらにせよ問い合わせはしませんね😂

Rei
確か給食って作ってから廃棄までの時間が決まってると思います😅
それで食中毒起きたら一発アウトですよね😅
-
333🔰
そうですよね、販売するなんてあり得ない!と思います。
- 6月23日

ママリん
給食費は子どもが食べるのに対しての対価なので、お惣菜として提供してもらうのであればお金を払うのはおかしくはないかと思いました!
衛生管理の方法はわかりませんが、スーパーでもお昼前に作ったお惣菜を夕方まで売ってるので食品衛生法?に則ってるなら問題ないんじゃないですかね。
お知り合いが気にならないならそっとしておいた方がいいと思います!

GEN
衛生面が気になるので、私は買わないですが、需要があるのでしょうね🤔
よその園のことで、その方も園との関係を悪くしたくないとのことなので、正直なところ余計なお世話かなと思いました😅すみません
うちの園(公立園)でもしそんなことやってたら、役所に言いますね。
役所が把握しているかどうかの確認と衛生面どう考えてるのかの確認です🤔
333🔰
たしかに!給食費は自分の子供の分だけと考えるとそうですね!
そうなんです。18時ごろまで売ってるらしく、6時間も大丈夫なの?と聞いていて思いました、、、
はじめてのママリ🔰
Threadsかなんかでは惣菜販売の園に対して賞賛の声も多かったですが…。
余った食材などを使って作るのか、単純に給食の残りなのか?で変わりそうです。
333🔰
最初は惣菜販売のために作ったものを売っていたそうなのですが、今は給食の残りが出たらゲリラ販売もしているそうです。
確かに買う買わないは親の判断なので買わなければ問題ないか😂と思いました!