
子供たちが言うことを聞かず、兄弟で悪ふざけをすることに悩んでいます。注意しても効果がなく、最終的に怒鳴ってしまう自分に悲しさを感じています。
子供たちが本当に言うことを聞きません。男の子2人だからなのか、3歳5歳という年齢もあるのか、危ないことも平気でするし、兄弟喧嘩も一生してます。悪いことする時だけ仲良く2人で企んでます💦
最初のうちは優しく注意をしたり、諭したりしますが、何度同じことを注意してもふざけて聞く耳を持ちません。
「これが優しく言うの最後だよ、やめてね。」と怖い顔で強めに言っても聞かないので、最終的に怒鳴ってしまいます。ただ、怒鳴っても2人でヘラヘラして聞いてくれないので、1人で怒ってるみたいで悲しくなります。
1人でいるときは割と言うことも聞いてくれるし、お話も通じますが、兄弟そろうと悪ガキになります😭そういうものでしょうか、、、
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

てんまま
うちの上の子達も、酷かったです。平日はそうでもないですが、土日に出掛けたりすると、すぐ駆けだすし、転ぶし、名前呼んでも無視。特に上の子が下の子のレベルに合わせてアホになります。
仰るとおり、1人ずつだと全然問題なく過ごせるんですよねーっ。
ここ最近やっと揉め事が減って、出先でも少し静止が効くようになったような気がします…。
おそらく、我が家は問題なのは上の子です。小学生になりましたがやっぱり落ち着きのなさ、忘れ物、勢いで生きている感じが凄いです。
コメント