※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

知的遅れのないASD疑いの息子がいます。支援級を希望しましたが、普通級になる可能性が高いです。普通級での配慮について不安があります。経験談をお聞きしたいです。

知的遅れ無しASD(疑い含)のお子さんがいる方に質問です。
小学校、支援級希望したが、支援級は通らず、普通級になった方いますか?
その後、順調に普通級でやっていけていますか?

年長知的遅れ無しのASD疑いの息子がいます。

保育園、発達相談センター、教育委員会(の指定の医師?)の3箇所の判定で、普通級か支援級が決まるようです。
普通級と判断されると支援級を希望しても入れません。
保育園、発達相談センターでは、普通級で配慮してもらう方向の判定になりそうです。
あとは、教育委員会(の指定のいし?)の判断になりますが、このままだと普通級の可能性が高いのかな?と思っています。

普通級で配慮って無理じゃない?と内心思っています。
色々不安だったので、お話し聞きたいです。

現在、保育園と週1回(1時間程度)の療育に通っています。





コメント

ママリ

1年生通級通ってます😊

うちは知的なし、自閉傾向ありです。

我が子は通級が楽しく通常級と通級で情報の共有もされていて配慮もありですが問題なく過ごせています😊

年長になると就学相談があると思うので、そちらで希望の学級を伝えお子さんの様子等も見ながら結果が出ると思います😊

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!!

    通級で楽しく過ごせているのですね✨
    支援級は通らず、通級になったのですか?
    配慮もしてくださってるのですね✨安心できますね😊
    先生の当たり外れもあるんですかね🥹

    就学相談は申し込みしていたので、もし支援級が通らなかった場合、通級はできるか聞いてみます☺️

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ


    知的なし疑いの場合ですと支援級は色々なお友達がいるので逆に辛くなることもあるそうです😅

    もし通常級のみだったとしても就学相談をしていることは分かっているので、様子見ましょうな感じと聞きました😊

    通常級だけより、通級に通っていると通常級のみより手厚くサポートになっています😊

    • 6月24日
  • ままり

    ままり


    お返事遅くなりすみません💦💦

    ありがとうございます!
    逆に辛くなることもあるんですね🥲
    今度小学校の見学に行った時に、普通クラスと支援級の違いよくみるようにします。
    通常級だけより、通級に通っていると、少し手厚いサポートになってるんですね✨
    今度、通級についても聞いてきます!

    アドバイスありがとうございます😭

    • 7月5日
りんご

その状況で二年生普通級に居ます。小規模校と言うこともありどうにかやっています。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!

    普通級でもやっていけているのですね😊✨行き渋りなどもなかったですか…?

    小規模とは一クラスの人数が少なめなのでしょうか?

    私の子が行く小学校だと、その小学校に進む地域の子の人数が、4/1現在の5才の子供の人数が33人くらいでした。
    そのため、誰か引っ越してきてくれないと人多めの一クラスになりそうで不安だったんです😭

    • 6月24日
mizu

小1息子が知的なしのASDで、普通級+通級教室に通っています!

親の希望も就学相談の判定結果も普通級+通級でした。
支援級も検討しましたが、見学などを経て上記の希望に決めました。

まだ1年生の6月ですが、今のところは想定よりはうまくやっていけています。
担任の先生や学校全体の理解がとてもあると感じており、息子自身も年長の1年間でかなり成長してくれたので、大きな問題なく過ごせています。
(小さな問題はあります🤣)
1番心配していた登校渋りも、ゼロではないものの、想定よりはかなりマシです。

普通級での配慮については、やはり学校や自治体によってかなり異なる印象です。
そしてこれを言ってしまってはなんですが、やはり担任の先生にも左右されるかなという印象ですね…!

もしまだ見学に行かれていなければ、支援級も普通級も、見学に行かれるとイメージつきやすいと思います🙌

  • ままり

    ままり


    お返事遅くなりすみません💦💦

    情報ありがとうございます!!
    普通級の場合、+通級教室に通えないか聞いてみたいと思います☺️✨

    うまくやっていけてるのですね☺️お子さんも頑張っていてとっても素敵です✨うちの子も大きなトラブルなく通ってくれるといいなぁと思います😖

    私の住んでいる地域の自治体は、あまり評判よくないみたいです😭学校が理解あるといいなぁと思ってました🥹

    今度小学校に見学に行くので、普通級と支援級しっかり見てきたいと思います!
    分からないことはこの機会に沢山質問してきます!

    • 7月5日