
3歳の子どもが言葉の応答について悩んでいます。基本的な意思疎通はできるが、記憶に関する質問には無言で答えることがあるようです。発音が不明瞭な単語もあるとのことですが、これは一般的なことなのでしょうか。
3歳の言葉の応答について
名前は?何歳ですか?には答えられます。
要求とかもしてくれて、〜しよー のように誘ってくれます。
基本的な意思疎通は出来てるような気はします。
でも昨日一緒に映画見に行ったのですが、お風呂で今日どこにいったのー?と質問したら暫く無言で行っていない!と答えました。
ふざけてるのか、本当に覚えてないのか分かりませんがよくあることなのでしょうか?
あと、発音が不明瞭な単語もあるのですが、これもあるあるでしょうか?
元々言葉が遅く、2歳8ヶ月でやっと二語文が出ました。
今は4語分以上話せてます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳2ヶ月)

まぬーる
記憶を振り返るのがまだ苦手なのでは。
絵本を読み終わった後に質問をしながら答え合わせをしたり、フラッシュカードなどで、何度でもトレーニングできますよ!

ぜろ
質問の仕方がまだ難しいんだと思います☺️
名前や年齢のように答えが1つだったりyesかnoは答えられるけど、どこに行ったとか何をしたとか…そういうのはまだ難しいのかなと☺️
3歳になったばかりだとまだ、
👩今日何して遊んだ?
👦うん!遊んだ!
👩何して遊んだの?
👦◯◯くん!
👩◯◯くんと何したのー?
👦なにしたの!
って会話できてるようで全く会話にはなってなかったです🤣
コメント