
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶん私だと思います!!
今の職場が合ってるのだと思います!!

はじめてのママリ🔰
ママリさんができないのではなく、その歯科医院が問題なのだと聞いていて強く思いました💦
そんなところで神経すり減らす必要ないですよ〜😭
無資格から介護業界に入られる方たくさんいますよ😊
働きながら(費用は会社が持ってくれるところがほとんどです)資格が取れたり、実務経験などは必要ですがケアマネジャーを取って、ケアする側からケアをプランする側になることもできますし😊
介護はどんどん需要が高まっているのに、成り手が足りなくて、単発のバイトの方(これは介護福祉士や看護師の資格が必要ですが)に来てもらっている現状です💦💦
お話することが好きだったり、人と接することが好きならとても向いているお仕事だと思います✨
子育て世代の方もとても多くて、私の施設は和気あいあいと仕事してます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
優しいお言葉かけていただいて泣きそうです😭
ケアマネージャー!昔、働いていた歯科医院でケアマネージャーもして歯科衛生士もしている方いました!
子育て世代も多いのですね!
皆が仲良さそうで楽しそうですね😊
無資格でも介護ができるか不安ですが介護の道も良いなぁって思ってきました😊- 6月26日
はじめてのママリ🔰
前の職場では仕事が出来ないというか慣れない感じだったのでしょうか?
あまりに今の職場で「仕事ができない」と言われ転職してもポンコツだったら…と思うと転職する勇気もなくて…
はじめてのママリ🔰
職種自体は同じなのですが、職場を変えたらすごく働きやすくなりました😊
分かりにくいと思うので…💦
私は看護師で、20歳で看護学校を卒業してから、18年目なのですが…
実家の都合や結婚に伴う引っ越しなどがあり、4か所の病院に勤めました。
病院での仕事は責任が重くて、常に辛くて、でも看護師になったのだから仕方ないと思っていました。
今の土地に夫の仕事の関係で越してきて、やはり病院で働き、産休•育休もとり復帰しましたが、育休後は部署も変わったのもありますが、毎日怒鳴られたり怒られたりして、精神病んで退職しました。
その後下の子を妊娠したのもあって、3年仕事から離れていました。
また看護師として仕事するのは怖かったですが、病院から介護施設に職場を変えてから、仕事がすごく楽しくて😊✨
病院で働いていた時は、責任の重さから夜も眠れず、休日も仕事のことが頭から離れず寝てばかりで不安神経症のようでした💦
ケアレスミスも多く、発達障害も自分で疑ってました💦
でも職場を変えたら、それらが全てなくなり、ストレスフリーになり、今の職場7年目です😊
自分の習い事をする余裕もあります✨
自分に合った環境って大事なんだなって、とても思っています!!
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
詳しくありがとうございました!看護師さんなのですね。看護師さんだと責任も重いですよね…
私は歯科衛生士です。10年ブランクがあり復帰して1年半経ちます。
長くてすみませんが、
ブランクあるのに入職して5日で独り立ちさせられて、必死に仕事を覚えていたのですが、技術面の感覚が戻るのが遅くて、入職して半年くらいの時に「こんなに仕事できない人、見た事ない」と言われ、ブランクの間に何もかも忘れていたので質問をしたら「新卒みたいな質問して恥ずかしくないの?」と言われ質問するのも怖くなり…最初からこの調子だったので今では仕事できないやつってレッテル貼られています。
1年半経ちますが緊張と萎縮でいまだにケアレスミスが多いです。家に帰ってからも仕事のミスがないかあれもこれもミスしたかもって不安になって休みの日も悩んでいます(今日も休みですが仕事の心配事があって悩んでいます😅)
最近ではいつも使っている滅菌の機械の使い方が突然分からなくなり、ついに自分の頭がおかしくなったのかと思っています。発達障害なのかと本気で思っているところでした😅
スタッフも元々グループが出来ていてなかなか輪に入れなかったのですがケアレスミスが増えてきてスタッフとも溝が出来てきました。
今の職場で自己肯定感ざ下がってしまったので次の職場でも仕事ができなかったら。と思うと転職も怖くて💦
長くなってしまってすみません💦
はじめてのママリ🔰
もう一つすみません。
次の職場の介護施設へ行こうと思ったきっかけとかありますか?
病院勤務と介護施設勤務だと働く場所が全然違うと思うのですが転職する不安とかありましたか?
はじめてのママリ🔰
歯科衛生士さんでしたか✨
似たようなお仕事で親近感です😊
お話聞いて、絶っ対転職された方が良いと思いました!!
萎縮したり緊張すると余計ミスして、仕事が怖くなりますよね💦
とてもよくわかります😢
介護施設へ行こうと思ったのは、もう病院で働きたくないと思ったからです😅
働く場所というよりは、以前の病院がトラウマで働くことが怖かったです💦
転職して最初は様子を見つつ、だんだん仲の良い人もでき、仕事も楽しくなり今に至ります✨
ちなみに私の施設にも歯科衛生士さんいますよ!
はじめてのママリ🔰
やっぱり転職した方が良いですよね…💦ボコボコに自己肯定感が下がってしまったので違う職種にするにしても次の職場に行くのが怖くて今のところに留まっていました😓1年半経ちますが「ミスしないように」と思うと余計にどうでも良いミスをしてしまってて悩んでる所でした💦
介護施設では歯科衛生士はどのようなことをしていますか?口腔内の清掃という感じですかね?🤔
介護施設良さそうですね!!
うちの地域も介護施設の求人あると良いなぁ✨って思ってきました!
介護施設では看護師さんはどのようなお仕事をしているのですか?😊
はじめてのママリ🔰
絶対絶対転職した方が良いです!!
歯科医院なんていっぱいありますよ!!
資格をお持ちなのですから、合うところが見つかるまで何度転職しても良いと思います!!
介護施設の歯科衛生士さんは口腔ケアや書類関係、私たち看護師は歯のことは全然わからないので…介護士さんや利用者さんから口腔内のトラブルの相談を受けたりもしてます!
あとは歯科受診が必要な人の予約をとったり、受診の付き添いもしてます😊
看護師は利用者さんの体調管理、薬の管理や創の処置、体調不良の方の対応などをしてます😊
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊やっぱり退職した方が良いですよね!
1年くらいで退職するのもなぁ。と思って頑張るつもりでしたが退職も視野に入れますね!
歯科衛生士は介護士さんや利用者さんからの口腔内の相談もされるのですね🤔知識がないと答えられなさそうですね🤔
受診の付き添いもしているのですね!歯科医医で働くよりも良さそうです!うちの市で介護施設の募集探してみましたが介護士や看護師の募集はありましたが衛生士はなかったです…残念(笑)
看護師さんもやっぱりいろいろなことをされているのですね!
利用者さんと話したりするのも楽しそうですね😊
はじめてのママリ🔰
一刻も早く転職しましょう!!
お住まいの地域では介護施設の歯科衛生士さんの募集はなかったのですね💦
いても施設に1〜2人なので希少なお仕事なのかもしれません💦
利用者さんとお話するのもすごく楽しいです✨
もしコミュニケーションなどがお好きでしたら、無資格から介護などもオススメです😊
口腔ケアの得意な介護士さんはとっっても重宝されると思います✨✨
はじめてのママリ🔰
今日も皆の前で大声で怒られて退職したい気持ちが高まってきました(笑)
え?無資格から介護って出来るのですか?介護福祉士の資格が必要なのかと思っていました💦
歯医者でも患者さんと話すのは好きなので楽しそうですね😊
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
すみません💦