※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママになりました👶🏻
子育て・グッズ

母子共に授乳中寝落ちしてしまう💦事について体重も増えてきて抱き上げる…

母子共に授乳中寝落ちしてしまう💦事について

体重も増えてきて抱き上げるのがしんどくなってきた為、
生後4ヶ月頃からソファーに座り授乳クッションの上に乗せて授乳していたのを添い乳の体制に変更しました。
時間帯関係なくほとんどをお布団の上で添い乳で授乳しています。

今までも赤ちゃんは飲みながら寝てしまうことが多かったですが、お布団の上だとほぼほぼ寝てしまいます。
寝る場所での授乳なので、寝るスイッチが入っちゃうんでしょうか🤔

私自身は、夜中はつぶしてしまわないようにと気を張っているので寝落ちすることはないのですが
朝や、疲れている時に授乳しながら自分も寝てしまい気づいたら片方で3.40分吸っています。
その後左右入れ替えて、寝ないぞ!と思ってもまた寝てしまって💦
もしかしたら吸うのを休んでいる時間帯もあるとはおもいますが、私が寝てしまってる為分かりません🥲

この場合、量は結構飲めているのでしょうか…?
きっと赤ちゃんは寝ながらではあるけど、吸い続けて疲れてますよね😓
気をつけなきゃと毎回寝落ちしてしまい、午前中に活動させてあげられず反省です。

添い乳で寝る事が癖になると、寝かしつけ大変になると聞きます。今のところ夜の寝かしつけは苦労しませんが、お昼寝が入眠も難しく寝られても15〜40分程です。

同じような経験された方いらっしゃいましたら
アドバイスや体験談をお聞かせください🙏
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント