
立地の良い賃貸から、立地が劣るマイホームに移った方の住み心地について教えてください。
立地のいい賃貸から、立地面でいうとそうでもないマイホームを手に入れた方、いますか😣?住み心地はどうでしょうか…?
今の賃貸がものすごく住み心地がいいです。
どういいかというと…
・生活に必要な買い物施設充実(徒歩5分圏内)
・息抜きのための飲食店充実(徒歩5分圏内)
・かと言って騒がしくない
・小・中学徒歩15分圏内
・駅徒歩10分。近くはないけど遠くもない
・同じ賃貸に住んでる人ファミリーばかり
・実家車で10分以内
この地域全体に張り巡らされた遊歩道?というんですかね、車道からは少し外れたところに緑の綺麗な整備された遊歩道があって、小学校や中学校もそこを通って行けること、今はまだ未就園児なので関係ない話ですが、伸び伸び走らせてあげられるところがとても気に入っています。
ここらでマイホーム手に入れられれば最高なんですが、もう土地が残ってなくて😭
校区としても落ち着いていて人気のあるところが多く、万が一土地が出たとしてもべらぼうに高いはずです😇
たぶん土地だけで、我が家の土地+上物予算に達します🤣🤣
中古は築15~20年とかの築古ならちらほらあり、手も届きます。でも、中古でも2、3件とかです🥲
マイホーム考えてはいるものの、もういっそこのままここに住んでいたいくらい。
でもうちは住宅手当あるわけじゃないし、家賃払いながら老後に2人暮らし用の小さな家を建てられるように…🥺なんてできるほど余裕はないです。老後は賃貸は借りにくくなりますし、自分らの年齢的にも子どもが学校に上がる頃には家を持たねばな、と思っています。
どこに住んでもおそらくここのアパート住み心地良かったな、と思ってしまいそうで😂本当は家建てたかったけど、立地優先してマンションも視野には入れていますが…
賃貸時代よりも立地面で劣っている方、住み心地はどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
都心から地方に移住したので立地条件は悪くなっていますが、両実家が近くなったことと満足のいく家を建てれたのでトータルとしては満足してます😊
保育園も前の方がよかったし、将来の選択肢も多かったと思います。それにペーパードライバーだったので車の運転ドキドキでした😂
でも地元に戻りたいと思いながら都内に就職してたので長年の思いは叶ったし、こだわり抜いた家を建てれた(子どもも伸び伸び生活できてる)ので、良かったです!子どもも前の保育園のお友達とバイバイしちゃったけど新しい友だちできたし、ディズニー遠くなったけどばぁばの家が近くなって良かった!と言っています😊
はじめてのママリ🔰
両実家近いの良いですよね〜✨️
うちは夫が地方出身なので、どうしても義実家は遠方になってしまうのですが、両方のおじいちゃん、おばあちゃんが近くにいるって環境とても魅力的です☺️✨️
地元という住んだことのある土地、っていうのも安心感ありますよね!
うちは今の住まいが地元周辺なので(実家は車で10分かからない距離なのですが、今の住まいと比べてかなり不便な場所で…その分土地も倍くらい変わる&校区はあまり評判良くないんです😔)この地域で築古探すか、地元に近づくか迷うところです😭
それか地元を離れてもう少し都内に出やすいところ(マンションなら便利な地にしても予算内、駅チカの土地って高くて🫠)にするかめちゃくちゃ迷います、、