※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

岡山市の三宅医院で体外受精を受けた方はいらっしゃいますか?体外受精の進行や料金、通院頻度について教えてください。

岡山市の三宅医院で体外受精した方いますか?

別院で人工授精3回してリセット中です。
体外受精へステップアップしたくて検討しています。

どのような感じで進むか、1回の料金や通院頻度など分かれば教えてもらいたいです🙇🏻‍♀️

二人クリニックや名越も有名ですが距離的にかなり遠く、平日午前中に仕事を遅刻していく予定のため通勤経路上にある三宅を検討しています。

コメント

みい

三宅医院の方に通っていました❣️
タイミング、人口、体外受精としてます。

他のクリニックへ通院中だと、その病院で検査をしていたら🆗なのか分かりませんが感染症?(梅毒、エイズ等)の検査が通院してる最初に必要でした📝これが転院になるとどうなのかは電話等で聞いてみたほうがいいかと思います🥲体外受精の方は夫婦で一度受診して説明を聞いてからの治療がスタートという形でした。あとは皆さんがしているような流れと同じで、採卵、移植と進んでいく形です。通院頻度は人によりますが、自分は採卵の周期等は1週間に二回ほど通っていました😮‍💨割と人が多くて待ちは長いです。費用の方は高額医療の補助等が使えるので月にその値段以上はかかってません!移植してからは一年半以上経ってるので、多少値段等が変わってるかもしれませんが😭1年間で卵は更新があって、40000円はしないほど更新料がかかると言われた記憶があります。先生達は話しやすい先生も多く、自分はとても良かったですよ👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    三宅もまずは夫婦で一度受診が必要なんですね💦
    すでに一通り検査してから半年は経っているので、もう一度検査からしなおしかなぁ?とは思ってます😂転院なので一応紹介状も持って行った方がいいかもですね…

    ママリでも先生は話しやすく優しい方が多い、とみたのでよかったです☺️

    出産は三宅医院以外でも可能なのでしょうか💦?
    また予約とかはなく?待ち時間かなりかかる感じなのでしょうか、、、。

    また採卵周期は自己注射などはされましたか?
    たくさん聞いてしまってすみません💧

    • 6月23日
  • みい

    みい


    夫婦で一度受診は必要でした❕
    紹介状は持っておいたほうが情報等が
    共有できていいかと思います😭😭
    あとは採卵の時静脈麻酔?だったので
    そこだけは付き添いが必要でした🤨

    自分は三宅医院で体外受精をして
    初期の時?だけ三宅に通院して
    体外受精の薬が終わり次第転院して
    赤松病院で出産しましたよ☺️❣️
    不妊治療の方は予約制ですが
    日によっては人がたくさん被って
    少し待ったりもありました(т-т)
    子供さんを連れて行くのであれば
    不妊治療の方は待ちづらいと思うので
    別の産婦人科の方で待たせてもらえます❣️

    採卵周期は自己注射をしました💉
    注射も種類があると思いますが
    自分はペンタイプの注射でした。
    採卵前は注射器タイプの注射をしました!

    • 6月26日
のん

三宅医院で体外受精を行いました😊

【進み方】
体外受精はまず夫婦で受診が必要です。夫婦で受診すると計画書を提示してくださり、それにサインした所からスタートできます。
✴︎採卵周期:週1〜2くらいの受診だったと思います。
採卵後の受精結果と凍結結果はアプリとメールでお知らせあります(卵のグレードは受診して説明されます)。
✴︎移植周期:生理開始日〜3日目までに受診。以降は週1くらいの受診。
【料金】
採卵周期は使う薬によって違うのかなぁとは思うのですが、私の場合は数千円のことが多かったです。採卵日は保険適応内容とタイムラプスで6万くらいでしたが採卵数によって変わります。
移植周期も毎回処方される薬や処方日数によって違いましたが2000〜1万くらいだったと思います。私はサプリも出してもらっていたので2万くらい行くこともありました。

割といつも患者さんが多く、完全予約制ですが待ち時間は長めです。タイミング良ければ1時間かからず会計まで終わることもあります。
ただ、先生も看護師さんもとても話しやすく優しいスタッフさんばかりなので、個人的には安心して通えます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️

    初診は夫婦じゃなくても、とのことで体外の説明?も今はYouTube配信…ってHPに書いてあったのですが、いつのタイミングで夫婦で受診するとか覚えてますか🥺?

    結果はアプリとかがあるんですね🥺未知の世界です、笑

    やっぱり体外だと卵子などの状態から明日来院して!などは頻繁にありましたか💦?

    たくさん聞いてしまってすみません💦

    • 6月25日
  • のん

    のん


    お返事遅くなりました💦

    初診は1人でも大丈夫ですよ😊
    私はもともと三宅でタイミング法からスタートだったので、タイミング→人工授精→体外受精とステップアップのタイミングで夫と受診してます。
    ただ、体外の採卵周期も夫婦揃って受診後から保険で開始できるので、もし事前検査が前医のもので🆗なら早めに夫婦で受診したほうが良いと思います😊
    受診予約を初回は電話で取るようになるので、その時に夫婦が良いか確認してみたら良いと思います😊
    体外の説明は、動画のURLを病院が教えてくれるので、それを見て確認コードみたいなのを三宅に伝えたら大丈夫でした!うろ覚えですが、私の体外ステップアップの流れ書いときますね😊

    ①体外受精に向けての流れと金額等の説明(ザックリ)
     説明動画のURL教えてもらう
    ②夫婦で受診(この日までに動画見る)
    ※採卵周期最初の受診日かそれまでに必ず治療計画書にサインして提出!
    ③採卵周期スタート
     追加でタイムラプス付けるかどうかは採卵周期始まってから同意書サイン

    採卵周期は、一応周期スタートした時に大体の採卵日は伝えられるのですが、卵の育ち具合によって2日後にもう1回来てねとかも言われます💦

    • 6月27日