

しょう&ゆうちゃん@ママ
二人とも受けてないですよ

はなつな
必要性というか、メリットを感じなかったので受けませんでした。

あーか
受けてないです(・ω・)/
年齢的なものもありますし、受けたところでどうっていうのがなかったので。

さるあた
受けたことないです。
必要性がなかったので。

はるまま
受けませんでした☺️
何か心配要素があるんですか?
私は流産2回、死産1回(染色体異常の赤ちゃんでした)したので一般的に見ればした方がいい人だと思われると思いますが、しませんでした☺️
でも今腕の中で気持ち良さそうに寝てる元気な赤ちゃん産まれて来てくれました✨☘
メリットデメリットあると思いますので旦那さんとよく話し合って決めてください☺️

詩子
2人ともしてませんし、今妊娠中の3人目もしてません。考えてません。

退会ユーザー
2人ともしていません(o^^o)
する必要性もあるかな?と感じでしたので

しろあん
悩みましたが受けてません
結構お金かかるしやめました

マヨは味の素派
やるやらないは夫婦で決めることだと思います。
みんなやってる、とか、みんなやらない、とかで決める話でもないです。
そして、やれば結果がでます。
その結果に対してどうするかを考えられるなら、受けても良いと思います。
冷たい言い方になってしまったかもしれませんが、こればっかりはそうとしか言いようがないです…。
心配要素があったり悩んでるなら、出生前診断をやる病院だと遺伝カウンセラーがいると思うので、そこで話をしてみても良いと思います。
私は出生前診断をしてますが、私の産んだ病院では、出生前診断をする場合は遺伝カウンセラーと会話が必須でした。
そこで、メリットデメリット、結果の意味、そして望まない結果が出たときの考え方などを1時間以上話しました。
もともと夫とやる事に決めてたので、ある程度勉強していって、心づもりもして行きましたが、カウンセラーの話は実態が聞けるので良かったです。

はるまま。
批判的な意見もあると思いますが、私はクアトロテスト受けました。
2万ほどかかりましたが、やはり心配だったので、、
結果は陰性でしたが、もし陽性だったら羊水検査もやるつもりでした。

はるまま。
みなみに一人目はしていません。
二人目妊娠中で、今24wです。
15wの時に受けました。

ぽん
みなさん、ありがとうございます😊
コメント