
コメント

はじめてのママリ🔰
成長がやや早めなのだと思います。
イヤイヤ期が始まるのは平均より早い分、終わるのも早いとことが多いです。

はじめてのママリ🔰
もうすぐ1歳ですが、意思がはっきりしてきたなーとはまだ感じません🤔
ですが保育園の先生からは意思が強いって言われたり、1歳半やそれ以上大きい子供を持つ友達がイヤイヤ期のこと話してて(ご飯食べるの嫌がってのけ反る、床に転がって泣く、思い通りにいかないと怒るなど)うちの子既にそんな感じだなーと思って😂
1人目だし何が普通なのか早いのか遅いのかもよく分からず、、
私自身よく分かってないだけで徐々に自我が出てきてるのかな??と🤔💦
-
はじめてのママリ
意思が出るのも性格があるのでしょうか、、、
イヤイヤ期が怖いです🤣- 6月23日

ママリ
9ヶ月半の子供いますが、まだ怒ったりはないです!
上の子も自我が芽生えたのは1歳頃でした。
-
はじめてのママリ
怒るのも個人差があるのですかね、、それかうちの子が怒りっぽいのか🤣🤣
- 6月23日
はじめてのママリ
終わるのが早いことを期待します。。笑
ありがとうございます!