※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

父、夫、息子と同居中で、11月に2人目が生まれます。父との同居に限界を感じ、引越しか離婚を考えています。夫婦仲は良好ですが、引越し費用を考えると建売購入の方が安い印象です。頭金ゼロでの購入は可能でしょうか。

私の父と夫と息子の4人で住んでいます。11月に2人目産まれる予定です。

来年の3月で同居して2年になります。
色々理由があるのですが父との同居に限界を迎え引越しを考えております。
離婚か引越しして私達家族だけで住むかの2択になっています。決して夫婦仲が冷めたという訳ではなくむしろまだラブラブな方です。

ですが引越し費用を考えた時にファミリー向け賃貸に住む家賃と建売を買って月々払っていくのとみたら建売買っちゃった方が月々安いな〜と印象です。
また2人目生まれることもあり、まとまったお金を出せないのでなるべく頭金0で考えているのですが可能でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦仲いいのに離婚という選択肢があるのはなぜでしょうか?

当たり前ですが、賃貸ではなく持ち家になるとローン以外にも修繕費や毎年の固定資産税が必要になってきます。
それが払い続けれるなら家を買う方がいいかなと思います。
でも、離婚というワードが少しでも出てくるようなら今すぐに家を買うのはやめます。
頭金ゼロは可能ですが、手数料などでまとったお金は必要になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私たちは夫婦仲は悪くないし、お互いのことは嫌いじゃありません。
    ただ、今の生活環境がすごくストレスフルで、心が限界に近づいています。
    だから、離婚の話が出るのは、仲が悪いからではなく、
    このままだと精神的に自分たちが持たなくなるかもしれないという不安からです。

    環境を変えないと、今の関係も壊れてしまう可能性があるので、
    離婚も選択肢の一つとして真剣に考えざるを得ないんです、

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居という環境がいけないなら、同居解消をすれば変わるということですよね?
    それならまずは家を買うではなく、早く同居解消するほうがいいと思います。
    家を買うというのは、大きな買い物ですし今すぐ決めてもしかしたら後悔するかもしれませんよ。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

その状況なら、賃貸に引っ越します!
別居したから、離婚が確実になくなるというわけでもないと思いますし、建売買ってやっぱり無理だったでは多額の負債を抱えることになってしまいます💦
マイホームは慌てて買うのではなくよく考えて買うべきだと思います!