※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が空手教室で他の子から叩かれることがあり、先生が注意しないことに不安を感じています。保護者勧誘にもモヤモヤしており、見学を続けるべきか悩んでいます。空手を続けるかどうかも考えています。どうすれば良いでしょうか。

ゆるめな空手教室でのモヤモヤです。長いです。

先月スポ少の空手教室に年長の娘が入会しました。

教えてくれるご夫婦は普段は仕事をしつつ、ほぼボランティアで空手を教えてくださっています。
お二人共すごく穏やかな方々な印象です。

スポ少なのでみんな小学生以上。大人の方もちらほら。現段階で娘は最年少です。

一人っ子の娘はお兄さんお姉さんに構ってもらえて嬉しいようですが、運動神経も良くなく多動があるためなかなか空手自体は向いてないんだろうなという感じです。
そんな中みんな優しく見守ってくれたり、教えてくれたり、また低学年ぐらいの男の子は張り切ってお兄さんしてくれたり、なんとかなるかなと思っていました。

先週まではずっと見学していたのですが、本人も来なくていいと言うので、今日は初めて席を外し最後の方だけ見学しました。

そこで今月入った小2の男の子から付きまとわれ、いい音が鳴るぐらい強目に叩かれたりしていました。
最初はふざけやすくて変なことする娘に世話焼いてくれてんのかなと思っていましたが、だいぶ当たりが強い。
でもそれを先生たちは何も言わない。

その小2の男の子は先週まではママさんが見学されていましたが、今日はおらず。
お迎えはパパ?おじいちゃん?が来られてました。
強めに叩いたときも迎えに来た方は見てらっしゃったと思います。

まあ様子見るしかないか…と思いました。
この時点でモヤモヤ1。



帰り際、先生をしてくださってる奥様の方から声を掛けられました。

世間話した流れで生保レディの勧誘をされました。
今までやたら仕事のこと聞いてくるなと思ってたので納得。
その場でハッキリ断れず、「娘さん空手やってる時間に事務所空けとくのでイベントいらっしゃってください~!また後ほどご連絡しますね」
との事で終わっています。

全く転職も考えておらず、生保レディ全く向いてないと自覚しているので、断ることは大前提です。
イベント行く前に断るか、先生の手前イベントに行ってはっきり断ってくるかどうしようかなーと思っています。
行く前に断るなら、「身内の理解が得られませんでした」と断ろうと思いました。

そもそも保護者を勧誘してくる奥様、それをよしとしている旦那様の先生方にモヤモヤ2。
そんな方々とあまり関わりたくないなーというのが本音。でも娘は楽しそうだし親の都合で辞めさせるのもな~と思っていました。

生保レディのことでモヤモヤ考えていたところ
娘からつい先程今日の私が見学していなかった間の話を聞きました。
何回も男の子から強めに叩かれてしまってたそうです。
やっぱり誰も注意してくれなかったそう。

娘も変な行動ばかりしてるし、うるさいので舐められやすい?バカにされやすく狙われやすいのも想像が着いてしまうのです。
なにかされても「痛いー!」と言うだけで、言い返したり先生にいいつけたり先生の近くに言ったりもできません。

それでも小2の男の子が、保育園児の女の子に対してそういう行動をするのが衝撃的で心配なりました。

こんなんじゃやっぱ見学した方が良くない…?と思いました。

今日のことだけで先生に相談するのもなんかなあ、と思っていましたが、モヤモヤしすぎて生保レディ断わるついでに言ってしまおうか悩んでいます。

「実は今日の教室での様子を娘に聞き、心配のし過ぎかもしれませんが当分の間見学させて頂こうと思います。そのためイベントの参加も難しいです。今の仕事で困っていませんので、見送らせてください。子供の方へ気にかけて頂けると幸いです。」

というような内容をショートメールで送りたいと思っておりますが、客観的にどう思われますか…?
保護者の私的なことに構ってないで子供の方気にかけてくれという気持ちが強いです…(笑)

ゆるさが故、普段保護者は送迎だけの方がほとんどなので、教室側と保護者の関わりがとても薄い印象です。
そんな中知らない間にエスカレートしても、先生方は保護者に報告しないだろうし、
トラブルに発展した時ちゃんと間に入って対応してくれるような印象がない先生方なのでますます心配です。

空手自体辞めた方がいいんでしょうか…
通える範囲に教室が全然なくてできることなら本人が嫌になるまで辞めたくない…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼボランティアの先生なら、もっと子供を気に掛けて、の言葉は一旦飲み込んで、それ以外はお伝えするかもです、私なら。

子供自身にも嫌な事はやめて!と言う、やめてくれなかったら先生に言う、を教え込んで、自分も心配が無くなるまで見学しますね。
折角本人は楽しんでいるとの事なので、すぐに辞めるのは勿体ないと思います。
辞めるのはあれこれ対策立ててそれでも改善出来なさそうって感じてからでもいいと思います。

そもそもそのボランティアをしているのは生保レディ勧誘の為なのかもしれないとも考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました🙇‍♀️🙏

    アドバイス通り、気にかけて欲しいという言葉は飲み込んで、朝イチお断りのご連絡をしました。

    返答は「承知しました!熱中症にお気をつけください」
    というシンプルな返答で、教室での出来事に全く触れられず…(笑)

    ○ふざけて悪目立ちすることをしない。
    ○嫌なことされたらハッキリ怖い顔で言う。
    ○それでもダメなら周りの大人やもっと大きいお姉さんお兄さんに言って近くにいさせてもらう。
    など娘に言い聞かせましたが、なかなかその場になると出来ないのが予想されます…

    あまりにもしつこいようでしたら、私が直接男の子に声をかけるしか無いかなと思っております💦

    奥様は空手10年ぐらいやられており、生保レディはここ1年だそうです。声をかけやすいいい場所だと思ってるんでしょうね…

    本当平和に終わって欲しいです…😢

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとなく…空手を教えてはいるけど、子供達の面倒ごとにはノータッチで居たい(仕事じゃないし)って感じですかね…。

    まぁ、断っても相手がさっぱりした感じなら生保レディの件はもう忘れていいのかもですね!

    子供ですから、言った通りにはなかなか動けないですよね、きっと🥺
    私も目の前で見たら多分相手に直接やめてーって言うと思います!

    • 6月23日