※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との育児に関する意見の相違で悩んでいます。AIを使ったサポートを試みたところ、夫に拒否され、感情的になってしまいました。育児にもっと関わってほしいという思いがあります。今後、夫とどう接するべきか悩んでいます。

夫とAIのことでギクシャクしてしまいました💦

夕食の時間、夫は先に1人でご飯を食べていて、私はバタバタと準備しながら、子ども2人に食べさせていました。
特に上の子、3歳の甘えがひどく、自分でなかなか食べてくれず、サポートしてます。

お昼にAIのボイスチャットを使って声がけしたら、子どもがよく反応して食べてくれたので、夕飯でも頼ってみたところ、夫に「やめろ」と言われて切られてしまいました。

その瞬間、悲しさと悔しさが溢れて、「じゃああなたがちゃんと見てよ」「協力してくれないから頼ってるのに」と言ってしまい、
つい「AIの方が役に立ってるよ」とも言ってしまいました。

すると、夫からは「じゃあ全部AIにやってもらえ。俺は金だけ入れるから」と突き放すような言葉が返ってきました。

毎日、朝から晩まで子どもたちの介助と育児に追われ、限界を感じながらやっています。
仕事で疲れているのはわかるけど、「なんで私ばかり?」「頼ってもいけないの?」という思いが込み上げてきて、泣いてしまいました。

もう夫の前ではAIを使えないな…という気持ちもあり、
「AI離婚」なんて言葉まで頭をよぎってしまいました😂

AIに頼ることで自分が仲間外れにされたように感じていたなら、本当はもっと、育児に関わってほしかったんだと思います。

明日から、夫とどう接していいのか正直わかりません。
ただ私は、もっと一緒に子どものことを見ていきたい。
それだけの気持ちでいます😖

コメント

みみ

私なら自分からATM発言ラッキーと思っちゃいますが、
仲良くするなら優しく言っていくしかないと思います😣
1人だけ先にご飯食べてるなら早く食べ終わってもらってからか食べながら手伝ってもらうように毎回声がけする!に限りますね😈
まあ言わなくても手伝えよ‪💢って思うんですけどそこはグッとこらえてが私が限界の時は旦那の枕ぶん投げたり踏み潰したり影で実はしてます😊
これ結構ストレス発散できるのでオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラッキー😂確かにそのような捉え方もいいかもですね👍

    優しく言っていくのも心がけていたのですが、連日のワンオペや他の問題のこともあり、久々に爆発してしまいました💥

    本当、言い方一つで変わるのに、後から何やってるんだろうと😖

    でもその後、夫も掃除など色々してくれたりして夫なりに反省はあったのかな、と感じました。
    爆発しないようにコミュニケーションとりたいものです😂

    • 6月22日
まいむ

育児お疲れ様です😭

うちは、「〜くらいしてほしい」とか、「なんで〜してくれないの?」って言い方になると絶対喧嘩になるので、「今何に困ってて、何を助けてほしい」って言い方になるようにしています。

私の旦那の場合、家事育児において察するということが一切できない人なので、しっかり口に出して伝えないと伝わってないんですよね😂
こっちからすると言わんでもそれぐらい分かれよ!って内容ですけど🫠笑

こっちが下手になるのも腹立つ時もありますけど笑、旦那が動いてくれさえすれば私の心はかなり晴れるので、うちはそうしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    本当、伝え方一つで変わりますよね😖

    ここ数ヶ月は気をつけていたのですが、
    日々のイライラや他のこともあり、久々に爆発してしまいました💥

    でもその後、夫も掃除など色々してくれたりして、夫なりに反省はあったのかな、と感じました。
    爆発しないように、日々コミュニケーションとりたいものです😂

    • 6月22日