
コメント

退会ユーザー
江戸川区で保育士してます( ¨̮ )
園にもよるかもですが、基本的に慣らし保育は入園してからになります。

退会ユーザー
10月1日から復帰ですか?
それであれば、1月は様子見ても良いかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
10月14日が1歳の誕生日になるのでそれまでにはと考えています……
慣らし保育期間がどれくらいになるのかも始まってみないとわからないですよね🥺
他の親御さんはどのようにしてますか?
初めてのことで質問ばかりですみません🙇♀️- 6月21日
-
退会ユーザー
慣らし保育はその子によるのですが、うちの園は14日間は慣らし保育です。
14日間の中で、泣いていてもある程度経って落ち着けば、お昼ご飯まで。お昼ご飯も食べられて水分も摂れれば、お昼寝にチャレンジ。眠れれば利用時間まで1時間ずつ延ばしていきます。
親御さんからの相談は受けますが、慣らし保育は保育園側主導で決めていくことが多いですよ💦- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね💡
勝手がわからずモヤモヤしていたのでスッキリしました🥺
会社とも相談して検討してみます!
ご丁寧に回答いただきありがとうございました😊- 6月21日
-
退会ユーザー
お役に立てて良かったです( ¨̮ )- 6月21日

はじめてのママリ🔰
江戸川区で保活してました!
結局江戸川区で4月はいれなくて、
その後お隣の葛飾区にわざわざ引っ越しました😂笑
江戸川区で0歳児の途中入園だと、住んでる地区によってもあるかもですが
だいぶ難しそうですね😱
しかも0歳児だと一部の私立しかやってないですもんね🫠
ちなみに江戸川区も入園月の翌月1日までの復職が必須だと思うのですが、
葛飾区もそうなので、私は子供みんな4月入園の5月1日復帰にしました💦
今年3人目を4月から入れたのですが、
この子は人見知り場所見知りが結構あって…💦
上2人の時は入園して順調に時間がのびてったのですが、
3人目は結構かかって、5月1日復帰にしても
わりと直前に夕方までなんとか預けられるようになった感じでした😂
2週間とかだと、今回の3人目はまだ給食食べた後とかでした😂
園の方針と、その子によるかもですね😭
でもどこの園も、復帰予定を事前に確認してそれに向かって慣らし保育をなるべく進めていくと思うので、
なんとかなるのかなと思います🌸
うちの3人目みたいに人見知り場所見知りがひどくなければ😂
うちの3人目はちょうど8ヶ月くらいから急に人見知りが始まりまって、
上の子達の用事で一時保育にたまに預けてましたが、大変になりました🫠
そして、どこの園でも、入園してから慣らし保育していくと思いますよ🙆

ふぅ。
質問に対する回答とはずれますが、0歳児クラスの10月入園でどこか見込みがついてるますか、、、?
江戸川区は0歳児は枠がめちゃくちゃ少なく、次の7月でも認可はもう募集0ですよ💦💦
復職の意思が強いなら保育ママや認可外など別の手段を考える必要がありますし、その場合は慣らし保育のルールも認可とは異なるので要注意です!
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
10月に育休が終わるので10月入園希望だったのですが、慣らし保育を見越して9月入園で申請したほうが良いのでしょうか?🥺
退会ユーザー
ごめんなさい、下に返答してしまいました(´◦ω◦`)