※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

3歳の息子から「ママ嫌い」と言われ、困っています。優しく接しても拒否され、最終的に感情的になってしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。

3歳の息子に子供にママ嫌いと言われます。
最近寝かしつけの時に
「ママさようならしたい」
「出ていって」
「違うママがいい」
「大嫌い」
などなど、ありとあらゆる悪口を言われます。
それもなにか一悶着あったとかではなく、仲良く話していたのに突然言われます。

最初は
「そっか、でもママは〇〇のこと大好きだしさよならしたくないよ」
と優しく諭すのですが、
「早くあっち行って」と言ってきます。
それなのにいざ部屋を出ようとすると泣いてすがってくるのですが、「ママ一緒にいていい?」と聞くと嫌だと言われます。

もうブチギレて
「さよなら、元気でね。新しいママと仲良くしてね」と泣きながら抱きついてくる息子を振り払い出てきてしまいました。

もう疲れました。どうするのが正解ですか?
大好きで大好きでたまらない息子にこんな事を言われて、そして本当にお別れを伝えてしまった事が悲しくてたまらないです。

コメント

ママリン

ママの愛情を確かめる確認行動かな?という印象を受けました。
絶対ママ大好きだし、絶対さよならしたくない!一緒に居たい!他のママなんてありえない!大好き!!息子さんの暴言、全部逆の意味だと思います🥰

息子さん自体がまだ小さいし、歳の近い妹さんがいるから余計にそういう態度でしか表現できないのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

「ママは○○のこと大好きだよ」って言ってくれるその言葉がうれしくてうれしくてたまらないんでしょうね🙂
でもそんなふうに言われるとママだって悲しいですよね、人間ですもん😢

私もそういうふうに言われたことあって、ほんとに悲しくなってきて普通にシクシク泣きました。笑
あとになって「ママ大好き。ごめんなさい〜😭」と抱きついてきましたが「じゃあ次から大嫌いじゃなくて、大好きって言ってくれるとうれしいな。大好きな○○ちゃんに嫌いって言われるとママ悲しくなるよ。」というとピタリとやめて大好きマンになりました。
無理に大人にならずにママが悲しむ姿を見せてもいいと思います!

(๑•ω•๑)✧

娘もありました😢
新しいママが良い、古いママ(私)は嫌、って、、、

そうなの?新しいママどこにいるの?って聞いたら、スーパーで買ってくると…具体的かつ斬新やな😂
そうなんだ、良いママ売ってると良いね、今度探してみようね、みたいに流してたらいつの間にか言わなくなりました🤔
ママ嫌パパが良い!とか言ってる時も、そうなんだ、嫌なんだね、みたいにひたすら繰り返しながら流してました☺️

やりたいことをやりたくない!食べたいものを食べたくない!って分かりやすく天邪鬼になる時期なので、好きなものを嫌い!一緒にいたいのにさよなら!って真逆言ってるだけだと思いますよ😢
天邪鬼すぎて逆に心の声筒抜けやな、可愛い奴め、って思いながら時期が過ぎるの待ちましょ😢