
36週4日の妊婦です。尿蛋白が増加し、血液検査を受けることになりました。高血圧ではないものの、入院の可能性があると言われています。この状況で普通分娩を希望する方はいらっしゃいますか。帝王切開になる可能性が高いのでしょうか。
現在36週4日です。
30週頃から尿蛋白が+になり、一度血液検査したところ問題無かったのですが、
今日の検診で尿蛋白が4+になってしまい、もう一度血液検査となりました。
血圧は123/61で特に高くはないのですが、検査結果によっては即入院と言われました🥲
このような状況でも普通分娩(無痛希望)された方いらっしゃいますか?帝王切開の可能性が高いのでしょうか…
これから血圧高くなるのか、高血圧だとリスクも高くなりますしとても怖いです、、
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

☆☆☆
無痛分娩ではありませんでしたが、過去の出産2回とも、臨月過ぎてから妊娠高血圧症になりました🤰💦
1人目のときは予定日過ぎてから、2人目のときは38週頃から、血圧が140以上になり、尿蛋白も+3~4で、どちらも受診時に即入院の、誘発分娩になりました!
生産期で赤ちゃんの成長が充分なこと、血圧がまだ高値過ぎないことから、恐らく誘発分娩になったんだと思います🥺
これが、まだ生産期前だったり、赤ちゃんの成長不充分だったり、血圧が160以上とかの高値とかだったり、高血圧の症状が悪いほど緊急帝王切開の可能性は上がるのかなと思います💦
☆☆☆
尿蛋白は疲れなどから+になることはありますが、+4は結構の数値だど思うので、これから血圧上がらないか不安になりますね😭💦
検査結果問題なく、予定どおり無痛分娩できるといいですね🥺✨
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはり尿の精密検査の結果が悪く、検診翌日すぐに管理入院になりました。
その日の夜のうちに血圧が上がりはじめ、そのまま入院初日に緊急帝王切開となりました、、
予想とかけ離れた出産となってしまいましたが、赤ちゃんも私もとりあえず無事でよかったです🥹