
ママ友の子が人見知りで遊び場での交流が難しく、娘が悲しんでいるため、今後は私と娘だけで行くことを考えています。ママ友に傷つけずにそのことを伝える方法を教えてください。
ママ友の子が人見知り場所見知りがすごくて…
その子は2y6mの女の子で、私の子は2y0mの女の子です。
ママ友とは職場で知り合い、お互い子育てが始まってから仲良くなりました。
ママ友の子が人見知りがすごく、克服したいとのことで、お互いの家の中間地点の室内遊び場に週一で通うようになりました。
そもそもそのママさんが人見知りが激しく、遊び場にかようようになって一年ほど経ちますが周りのママさんと話してるところを見たことがありません。
なので、最初から最後まで、ママ友子ちゃんはママ友さんに抱っこされながら、2人で絵本を楽しんだりしています。
楽しみ方は人それぞれなのでそこは構わないのですが、私の娘は前日から「ママ友子ちゃんとあそぶー!」と楽しみにしているので、2人が絵本を読んでるところに近づくと、あからさまにママ友さんが私の娘から離れて避けている(ママ友子ちゃんがせっかく落ち着いたのにまた泣き出すと思ったのでしょう)ので、娘はその日の夜中泣き出して、「ママ友子ちゃんは、ともだちー」と言っていました。
また別の日に遊び場に着いても、ママ友子ちゃんは最後まで抱っこ紐からおりなかったうえ、2時間ほど(前回は50分)で帰ってしまったので、娘は途中で「ママ友子ちゃんどこだー」と探してました。
こんな状況が続いてこれからも続くなら、一緒に行く意味ないと思い、娘の心を守るためにも私と娘と次女👶🏻の3人でいこうと思います。
ママ友さんに「一緒に行くのやめよう」と伝えたいのですが、傷つけないで伝えるにはどう言えばいいか…
皆様のご意見きかせてください。
- ちゃんあや(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が寝返り始まって抱っこ紐に入れっぱなしが難しいのと生活リズムが変わってきたからしばらく一緒に行けなさそう😭ごめんね!
で押し切ります笑

ma
"娘が◯◯(ママ友の娘)ちゃんの事が大好きで会うたびに「一緒に遊びたかった」と夜泣きするようになってしまったの💦
落ち着くまで、一旦行くのやめようと思うんだ。
また行けるようになったら会いましょう"
という感じはどうでしょうか🤔
-
ちゃんあや
夜泣きを正直に伝えるのはとてもいいですね!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます♡- 6月21日

はじめてのママリ🔰
それって「一緒に週1通おう」と約束して始まったことですよね?💦
ママ友さんも一人で入りたくないだけなのかなって...
入っちゃえば別に別行動でもいいって思ってるのかなと思っちゃいました😅
「うちの子、ママ友子ちゃんと遊ぶのを毎回楽しみにしてるんだけど...
まだ人見知り凄そうだよね?
家に帰ってから遊べなかったなぁって残念そうにすること増えて可哀想だから、これからは合わせずに行くことにするね」でいいかなと思います
「やめよう」という言い方だと何とかして一緒に行く方法を言われても困るので、「やめる」をハッキリ伝わるようにした方がいいかもですね💦
こういうの難しいですよね😭
-
ちゃんあや
そうなんです!週一はたまたまそうなったペースなんですが、「ママ友子ちゃんの人見知りを克服したいから一緒にいきましょ!」みたいな感じで始まったんです💦
けど、この一年で娘とママ友子ちゃんがかかわったのはたった一度で…あとは娘が「どーぞー」とかしても泣いて逃げられちゃったり、そもそも抱っこからおりてこなかったりで💦
ほんと、実際に別行動になってることは何も思ってないようです🥲
その伝え方、すごくいいですね😭
まんまラインしたいくらいです!✨- 6月21日
ちゃんあや
下の子の成長過程を理由にするの、いいですね!
逆らえないですもんね😂
参考にさせていただきます!ありがとうございます/