
イヤイヤ期で泣き叫ぶ子どもを放置し、通報されたら心配。児相に通報されるリスクはある?
イヤイヤ真っ盛りでずっと泣き叫んでます。
特に泣き止ませようとしたりはせず、落ち着くまで放置する派です。親が怒る時もありますが、基本何もせず見守ります。
最近は暑いからベランダは網戸にしており、外には泣き叫ぶ声が響いてると思います。こんな状況で児相等に通報された…なんて方は実際にいらっしゃるんでしょうか😥日常茶飯事ってわけでもないし、一日中泣いてるわけでもないのですが…イヤイヤ期突入して泣き叫ぶ機会は増えました。
通報されたらどうなるんだろうかと悲しくなってしまいました😓
- アヒル(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

りおな0702
うちも同じく何かにつけて、ぐずるようになってきました……私はこうゆう時期と諦めています
家にいる時は落ち着くまで放置ですが、外では放置すると年配の方があやしにくるので、放置もしておけず……
近所の方はこうゆう時期だと理解してくれてるようで、割と女性の年配の方は暖かい目で見てくださってるようです
外では……誰か寄ってきた時点で謝りながら抱っこですが……
成長の一部だと諦めています
ずっと続くわけでもないので
この時期は辛いですが、これから長い人生のコトを考えたら大したこともないのかもしれません
何とかやり過ごすように近所さんには、挨拶がてら言い訳みたいに話したりしてますよ!!
近所の方にはその伝達の速さを逆手に知らせるのも1つの方法かもしれません

そらママ
隣の家の方が、ずーっと泣いていて、通報したほうがいいのか悩んだことがありました!でも、虐待なんて絶対しそうにない感じの奥様でしたし、たまに顔合わせたりした時に、イヤイヤ期で大変なんですーっと言っていたので、あっ、イヤイヤ期で大変なんだと思いました💦ずーっと泣いてると隣人的にはかなり心配になりますが、なるべく外に出て近所の方に挨拶するとかしてれば絶対大丈夫かと思います⭐️
-
アヒル
やはりご近所さんにこういう時期だから、と理解して貰うのが手っ取り早いですよね。顔合わせれば挨拶もするようにしてますし、大丈夫かな…とは思いますが、やはり通報するか迷う方はいますよね😱
- 6月3日
-
そらママ
ずーっと泣きやまないの聞いたら、不安にはなりますが、ほんとに虐待してる人って、顔合わせて挨拶とかしない方が多いんじゃないかなって思います!ちゃんと挨拶してたら、そんな人ではないと思って、温かく見守ってくれるはずです(*^^*)
- 6月3日
-
アヒル
そうですよね、やはり挨拶って大事だなとそらママさんのコメントを読んで改めて思いました…!
ありがとうございます🙂- 6月3日

そぅ♡たぁ♡
まさかの通報されました_ト ̄|○
イヤイヤ期、赤ちゃん返り、癇癪持ちなのでかーなーりうるさいです。
怒ると噛み付いたりもの投げたり悪化したりするので放置した挙句通報されました笑
社会福祉課の方が知り合いだったので〜なんです。って伝えたら丸く収まりました笑
-
アヒル
通報されたんですね💦
でもお知り合いの方がおられて理解して頂けて良かったですね😱
今は周りに知り合いもいない所に住んでるので…通報されるとかなりショックです…。
癇癪持ちだとこれ以上の事態になるのかと思うと…お子さんへの対応の仕方、尊敬します😢- 6月3日
-
そぅ♡たぁ♡
言ったらひどくなるのである程度放置してたら自分からよってきます!
いま、小児科からかんむしの漢方処方してもらってるので少しですけど落ち着いて一人で遊んでます♡- 6月3日

おものひ
うちの近所はしょっちゅう、あっちの家こっちの家そっちの家って感じで代わる代わる泣き叫んでるけど、通報しようと思った事はないですよ😅
ママ大変だね〜って心の中で応援してます😅
-
アヒル
応援して下さるのはありがたいです😭しかし、皆がおものひさんの様な考えだと…良いんですけどね😓
- 6月3日
アヒル
私も子供なりに成長してるんだなと、今だけだと考えての放置です。お隣もお子さんが4人いらっしゃるお家で、よく声を掛けて下さったり大変だねと言ってくれるので理解して貰ってると思いますが…うるさいと思いいつも挨拶がてら謝罪してます😓