
離乳食を始めて1ヶ月が経ち、魚や豆腐の食感を嫌がる赤ちゃんがいるのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。10倍粥に混ぜると食べましたが、お煎餅は嗚咽して泣いてしまいました。舌が敏感なのでしょうか。
離乳食始めて1ヶ月ちょい経って
鯛ペーストなどをあげてみてるんですけど、魚や豆腐みたいに
少しペーストのものと違う食感(パサついてたり)の食べ物は
嫌がります。
同じ方いますか?
10倍粥に混ぜて一緒にあげたら食べてました。
ちなみに6ヶ月から食べれるお煎餅もあげてみたら
嗚咽されて泣いてました。
舌が敏感?なのかな??
まだペーストのものしか食べてないから嫌なんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子も鯛初めてあげたら、ベーってされて、すごい嫌な顔されました😂
改善したら食べが良くなったのですが、
鯛をまず洗って、切って片栗粉まぶして茹でて、ひたすらすり潰しました!
それでもボソボソしてたら、湯冷しか出汁で少し伸ばしてトロトロにしてあげたら食べてくれました!

はじめてのママリ
とろみがついてないからじゃないですかね。違いがわかるお子さんですね。
うちの子は離乳食とろみがついてないと飲み込めませんでした。鯛は骨とって茹でたらブレンダーで出汁と混ぜてとろみつけてましたが、多少繊維が残るのかじゃがいも潰したやつと混ぜたりお粥に混ぜたりしてました。飲み込みづらくて嫌なのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
我が子、少しでも形あるものはダメみたいです、、まだペーストしかあげてないので
少しでもお煎餅とか豆腐、魚みたいに形があると嗚咽します
この先少しずつ形あるものになるけど
食べてくれるのか不安です- 6月20日
-
はじめてのママリ
うちの子も形が残ってると嫌がる時期ありました!飲み込めるようになっていても、赤ちゃんによって好みとかあるのかもですね。私は誤嚥が怖くてペースト時期長かったんですが、3歳の今全然普通に食べれてるので赤ちゃんに合わせてあげて良いと思います。
- 6月23日
はじめてのママリ🔰
お煎餅、みんな好きで食べるものだと思っていたのですがそれすらも嫌みたいで、、
お湯で柔らかくしてあげたけどダメでした❌形あるものは全般だめみたいで
退会ユーザー
お煎餅はパサパサしがちのものなので、食べ慣れの問題かもしれません。まだペーストかつとろみをつけてあげるといいかもしれないです!
というのも、保育園で離乳食を作っていて、5.6ヶ月の子はみんなドロドロペースト状のものをあげています。形あるものは、離乳食自体に慣れてきて、問題なく飲み込めていれば、今度は舌で潰せる程度ぐらいの形にしてあげると良いです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ちなみに、おもちゃとかものを手の届くものは触ったり握ったりするけど
舐め舐めしたりということを一切しないんです。やっぱ何かを口に入れるのが嫌なんですかね。そういう子だと離乳食も難しいのかな