
初めての保育参観で、先生から帰宅を勧められたことについて、他の保育園でも同様の対応があるのか知りたいです。平日休みを利用してリフレッシュしたいと思っても難しいと感じています。
初めての保育参観がありました
有休を使って午前中の保育参観に参加して午後は買い物をしようと思ってたんですが、先生から「仕事が休みなら保育参観後は連れて帰って家族団欒をしてください」と言われたので連れて帰りました
この対応はどこの保育園でもあるあるですか?
久々の平日休みだったので子達が保育園にいる間にまとめ買いをしようと思っていたのに…と思いながら連れて帰りました
この対応だとママが平日休みを取ってリフレッシュしたいと思っても中々できないですよね…
保育園料も給食費も休んだ分が減額される訳でもないし…
保育士さんが少なくて大変なのは十分にわかってるけど、たまにはママもリフレッシュがしたい…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園によってルールいろいろですが、親が休みなら子も休ませてくださいって園多いと思いますよ!
うちもそうですし、前に通ってた保育園もそうでした。

はじめてのママリ🔰
そこは園の方針で様々です〜🙆お兄ちゃんが通った保育園はそんな感じで、お休みの日は自宅保育、仕事が終わったらお迎え、育休に入ると早くお迎えしてくださいと言われてました💦
下の子のところはかなり寛容で休みでも預けていいですし、仕事終わってから買い物や家事してからお迎えでも何も言われません😊

はじめてのママリ
去年、初めての保育参観で同じようなこと言われました〜😂
未満児だと特に自宅保育推奨なので、どこもあるあるなのかなぁと……
私はリフレッシュしたいので仕事休みとか隠して預けてます😂
バレてるかもですが保育料もったいないし、なんにも言われないのでやらせてもらってます💦

ママリ
うちの子が通ってる園も同じような感じでした☺️
親が休みの日でも子供を預かってくれる園ではあるので前もって一緒に帰るか確認はしてくれました。

はじめてのママリ🔰
保育参観の日は基本的に一緒に帰るように言われてます😊
お気持ちはわかります✨

たこさん
保育参観後は親が帰ってしまうと悲しくなってしまう子がほとんどなので、仕事がない家庭は連れて帰るようにと毎回通知がありますよ😊
でも保育参観の日はその対応ですが、親が休みの日でも16時までなら普通に預けていいことになっています✨

わたあめ
保育参観の日は12:30に一緒に帰宅みたいです。
おやすみの日は9〜17時は預かってくれます。

ママリ🔰
娘が通っている保育園は親休みでも預けられます。保育参観の日は一緒に帰るか、引き続き保育園で面倒を見てもらうのか選べました!
はじめてのママリ🔰
なので私は、有休の日も仕事のスーツで送り迎えして、日中はでかけてます笑