
保育園での噛みつきについて。噛んだ方の保護者は伝えられたくないもの…
保育園での噛みつきについて。
噛んだ方の保護者は伝えられたくないものですか?
保育士です。
今の園は噛み付いても、保育士側の責任だから〜という理由で噛んだ保護者には伝えません。
でも前の園は噛みつきがあって、噛まれた側の保護者が「噛んだ子の親と話したい!!!」とかなったら心の準備も、状況も分からないから、噛んだ子の親にもその都度、保育士側の責任なんですけど〜こ◯◯な状況で〜って伝えてました。
その園は噛みつきも日頃の様子の1つと捉えていたので、確実に伝え、噛んだ前後の様子や相手の名前は伏せて怪我の様子も合わせて。
もちろん、その日の噛みつきだけではなく、いいところも合わせて伝えるよう徹底してました。
だからこそ、今の園にモヤモヤで(笑)
私なら我が子が誰かを怪我させたら、知っておきたいけど、今は伝えない園が多いですよね。
みなさんも伝えてほしくない(保育園で防いでくれ!!)派ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント