![マシュマロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
会社が発行するものだと思います!
![かっかち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっかち
源泉徴収してるのが会社なので会社が発行するものです!
貰えないなら、貰えないことを話すべきです!
あと市役所より税務署かなと思います!
-
マシュマロ
わかりました!税務課にいってみます!
- 6月3日
-
かっかち
確定申告してなかったんですか😱?
もし毎月給料から所得税とかひかれてたら、会社に税金パクられてるようなもんなので、早急に出るとこ出た方がいいです😭
自分の家の地域より、会社がある地域を管轄してる税務署に問い合わせた方がいいかもしれません!!- 6月3日
-
マシュマロ
今思うと
所得税とられてません。
何も気にしてなかった無知だった自分も悪いですが、、、、😢
社長はしたと旦那から聞いただけでした……- 6月3日
-
マシュマロ
会社からもらうしか
他の方法はないですよね?
市役所に、会社名教えてくれたらもしかしたら分かるかもと言われ旦那に聞き、市役所に言って調べてもらったら過去の履歴もありません。って言われました…
脱税してて源泉徴収あげたくないのかなと今ふと思いました…- 6月3日
-
かっかち
市役所でも調べられたんですね💦
でも確認できて良かったですね!
所得税とられてなくて
お給料まるまる貰っていたのなら
それはもしかしたら少し話が変わってくるかもしれません…!
逆にこちらが脱税してるパターンです…😭
市役所に本当のこと言ったら、過去の税金納めろって言われてしまうかもしれません…
今まで給料から会社にひかれて税金を納めていたなら、こちらが払う必要はないと思いますが、こちらが全く税金払ってなかったらやばいです…😱
知らんぷりした方が得策かもしれません- 6月3日
-
かっかち
ちなみにお仕事はどういう業種ですか??- 6月3日
-
マシュマロ
え、私たちがわるいんですか?m(._.)m
市役所などからきてる支払いはちゃんと払ってるのに……😂
仕事は、塗装です!- 6月3日
-
マシュマロ
途中、建設国保になり2ヶ月間ぐらいは所得税引かれてたと思いますが、
半年以上は引かれてないです😂- 6月3日
-
かっかち
払ってるなら問題ないですよ!!
未納分があるって判明してしまったら払えって言われてしまうと思います💦
それって、日当×日数でもらってますか?
うちの旦那は、建設業でそういう仕事なんですが、給料から何もひかれてないので、確定申告は自分らでやってます💦
正確にいうと、会社とは雇用契約を結んでいるのではなく、請負という形にされてます
なので、旦那は会社員ではなく、自営業扱いになります💦
これはこれで違法なんですが、昔からあるよくある形態なんだそうです…
自営業者は、個人事業主として、個人で毎年確定申告しなくてはいけないようです😭- 6月3日
-
かっかち
なるほど!
おそらく、国保の時のぶんは、うちの旦那と同じような感じだと思います!
確定申告は、自ら税務署に行ったり問い合わせたりして、確定申告したいので手続きしてくださいっていうと手続きの仕方教えてくれると思います!
でも今また変わったなら、その手続きもやはりしない方がいいかもですー😭
会社が確定申告してないのであれば、旦那さんは役所からみたら所得ゼロの状態です
でも確定申告したら、あ、こんなに収入あったのね、じゃあ税金払ってねってなると思います💦
あとは、会社にもう一回確認を行った方がいいです!
その建設国保になってから、なにか変わったのか、今年も同じように確定申告はしてくれないのか、してくれないのであればこちらでするが、何か気をつけて欲しいことはあるかなどを聞いた方がいいと思います!
もし、してれるんなら会社にお任せすればいいですが、こちらがするとなると本当に面倒です😭個人事業主、確定申告とかで調べるとどんだけめんどくさいかが出てくると思います😭- 6月3日
-
マシュマロ
所得証明書が必要でしないといけないですm(._.)m
詳しくありがとうございましたm(._.)m☆☆- 6月3日
![虎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虎
役場での発行は無理だと思います。
会社でしか無理だったと思うのですが、言っても貰えないのですか?
-
マシュマロ
旦那の会社の事なんですが、確定申告したと聞いていたのに
してなかったらしくて言ってもくれませんm(._.)m- 6月3日
-
虎
源泉徴収を発行するのは会社の義務なので、言っても貰えないときは市役所?か税務署?に相談してみるのもいいかもです。
言っても貰えないってのは少し不安ですね- 6月3日
![kawamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kawamama
貰えないです。
会社からの発行だと思いますので、その後の為にも、確定申告するときにコピー取っておくのがいいですよ!
市役所だと確定申告してれば所得証明なら取れます。
必要なら会社で再発行してもらうしかないですね💦
-
マシュマロ
会社はしないといいますm(._.)m
- 6月3日
-
kawamama
給与明細は保管してありますか?
- 6月3日
![マシュマロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マシュマロ
その旦那さんの分の確定申告の書類が市役所から届きましたか?😵
私の分は届いて前の会社に源泉徴収もらって確定申告済ませたのですが、
旦那の確定申告の書類は届かなかったので、てっきり会社がしないといけないものだと思ってました😅
国保を払ってる時日当×日数で貰ってましたが、
途中で固定給になり、いっときしてから、そのあと固定給で建設国保になりました!
マシュマロ
わかりましたm(._.)m