
子どもが早起きで困っています。2歳半で4:50〜5:10に起きておもちゃで遊んでいますが、その音で私も起きてしまい、睡眠不足でイライラしています。対策や同じ悩みを持つ方の意見を知りたいです。
子どもが早起きすぎてイライラしてしまいます、、
現在2歳半の子なのですが朝がとても早く、わたしは逆に朝に弱いのでとてもイライラします。
基本的に4:50〜5:10くらいの間には起きてぐずることもなく、1人でおもちゃで遊んでます。
1人で遊んでくれるのはいいのですが
おもちゃの音がうるさくて、わたしも結局起きてしまいます。
そうするとわたしの睡眠時間が足りないせいか
1日中イライラしてちょっとしたことですぐ怒ってしまう悪循環にはいってしまいます。
夜は20:30には寝ていて、昼寝は1時間半前後寝ています。
こんな朝早く起きてる子いますか?
寝ている部屋が朝日がすごくはいるのでそのせいもあるかもしれませんが
どうすれば暗くできるのかもわかりません。
また暗くしたところで、寝る時間が長くなる確証はありません、、
対策してる方、早起きに悩んでいる方、色々教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

とまと
めっちゃわかります!私も朝弱くて、下の子は5時には起きます。寝るのは21:30くらいです。
昼寝1:30くらいで同じです。
朝日は、窓とカーテンの間にいらないダンボールを置くだけでもけっこうマシですよ。朝になったらはずす。寝る前に置く。

はじめてのママリ🔰
なんか昼寝するから早起きだとか退屈だから昼寝する、、みたいな見当違いなこと言ってる人いますね。
昼寝しないと夕方寝ちゃって夜寝るの遅くなるって主さん言ってるのに🤦♀️昼寝しなくても平気かどうかなんて個体差なのにさぁ。
夏場に早く起きるってあるあるですよね!うちも冬場は昼寝2時間して8時に寝て7時に起きてましたが今5時起きですし🥺みなさんが仰る通り遮光が良さそうですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
代弁していただけて大変助かります😭✨
とてもそのお言葉、救われます😭😭
退屈だから昼寝するとか、なぜわたしが退屈にさせてる前提で話してるのかもわからず😇
2歳児なんて何事も個人差ありまくりの年齢だと思った上での質問だったので、個人差がない前提の話をされると思わなかったので、引いてしまいました😇
やはり冬場は起きるの少し遅めになりますよね🤔
同じ5時起き心強い、、!!
やはり遮光が手っ取り早いですよね🤔
やってみます!ありがとうございます🙇♀️✨- 6月23日

ママリ
2歳なら昼寝はしなくてもいいのでは?😅
昼寝もしてよるも8時半に寝てるなら朝早くて当然かと、、、
-
はじめてのママリ🔰
昼寝しないと夕飯前に1時間以上寝てしまい、夜寝るのが遅くなるので、、
- 6月19日
-
ママリ
遊んであげてても寝ちゃいますか?退屈だから寝るのではなくて?
それなら、お夕飯の時間を早めてその後寝かせたらどうですか?- 6月20日

もこ
そのくらいの年齢の時は早起きでしたね😂
うちはダンボールで窓塞いで真っ暗にしたら起きるの遅くなりました!
あとは子供と一緒に自分も寝るとしっかり寝れてるので、早く起こされてイライラすることも減りました。
-
はじめてのママリ🔰
ダンボールでできるのは盲点でした!!
さっそくやってみます😳✨
確かに子どもと寝ちゃったほうが自分も睡眠時間取れますよね、、
睡眠時間も確保してみます!!
ありがとうございます😆- 6月19日

もりえ
絶望させたらごめんなさい…
うちの長男は2歳からずっと季節関係なく5時起きです…😇
もはや体質なようで、カーテン変えても寝る時間変えても全部意味なかったです😂
対策は大人が早く寝ることのみです😇
小学生になった今、起こす手間が全くなく、朝余裕があるのは助かってます!
-
はじめてのママリ🔰
季節関係なくとは😭お疲れ様です😭
体質も確かにありそうですね、、😱
やはりわたし自身も一緒になって早く寝るしかないかもしれないですね😭
大きくなって朝余裕があるのはいいことですよね☺️
参考になります!ありがとうございます😆- 6月19日

はるママ✿
わかります。うちの子は早い時は4時とかに起きてました。
一緒に起きないといけなかったので親も起きて過ごしてました。
遮光カーテンでなるべく日差しが入らないようにしたら30分ほど遅くなりました。
途中からは諦めて子供と同じリズムで寝て起きることをしてました。
-
はじめてのママリ🔰
4時はすごい😳お疲れ様です😭
少しでも遅くなってくれればいいですが、やはり子供と同じリズムで寝て起きるのも一つですね🤔
参考になります!ありがとうございます😆- 6月19日

はじめてのママリ🔰
朝日が入るかどうかは絶対関係してると思います!!
実家に里帰り中、光が入りやすい部屋で寝てたら朝日と共に目覚めてました。
今ならちょうど4時ごろから明るくなるので時間的にもぴったり当てはまります。
大きな窓なら遮光カーテンを買うしかないと思いますが、小さい窓なら、とりあえず100均のアルミシートを折ってはめこむだけでも違います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🤔
やはりまず何かしらで遮光するしかなさそうですね😭
100均にもアルミシートあるなら、さっそく探してみます!
ありがとうございます😆- 6月19日

はじめてのママリ🔰
朝日は睡眠と関係します!
寝る時に窓から日光が入らないように完全に防ぐと良いです。
しばらくは体内時計の影響で今のままだと思いますが、そのうち体内時計がくるっていきます。
後、2歳だと昼寝はしていませんでした。勝手に寝ちゃう感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
昼寝しないと夕飯前に寝てしまいます、、
やはり遮光がまずは良さそうですね🤔
やってみます!ありがとうございます🙇♀️- 6月19日
はじめてのママリ🔰
同じ方いらっしゃって救われます😭
ダンボールは盲点でした!お金かけずにすぐできそうです😳やってみます!
ありがとうございます😭✨