
娘の担任の先生に妊娠を伝えていないが、娘が先生に赤ちゃんのことを話しているか不安です。男の先生だから聞いてこない可能性はありますか。
結局、娘の担任の先生に妊娠伝えないまま
臨月目前🥹🥹🥹(笑)
※言うべきなどは不要🙅♀️🙅♀️
娘があんまり自分から外で
赤ちゃんのこととか言わないタイプなので
幼稚園で言ってるか分かりませんが
娘がもし先生に言ってたとしたら何か聞かれますかね?🤔
送り迎えしててわりと顔を合わせるので
聞かれるタイミングがなくはないんですが
男の先生だから聞いてこないとかありますかね?🥹
- Pipi(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
親から言われないなら、気付いていてもくちにはしないと思います☺️それがマナーかなと🙂↕️無事産まれたの分かれば、何か声かけてくるかもしれませんが🙆

3kids
私は年長の頃に上の子の担任にだけ伝えていたんですが、お腹があまりにも早く大きくなっていくので下の子の担任や他の先生方にももしかして😍!って言われました🤣
でも隠すつもりもなかったので不快な気持ちにはならなかったです🧸✨
今では担任以外の先生方も楽しみにしてくださってて体調も気にかけて声かけてくださいます😊
もうすぐ臨月とのことでお腹見たらわかるのでもしかしたら異性の先生なので少し気を使っているのかもですね😉
-
Pipi
早くはバレたくなくて隠してたんですが
さすがに臨月間近になると隠しきれなくもなってきて…(笑)
それでも一応羽織りとか子供の荷物で他の保護者もいるので隠し気味ではありますが😂
担任の先生以外にもお迎えの時に話すことはあるんですが触れられないので
ほんとにバレてないのか園の方針とかで言われないことは聞かないとなってたりするのか…🤔- 6月18日
Pipi
前にママリで聞いた時は先生によっては
マタニティマークとかしてなくても
もしかして?と聞かれたことがあるって人も意外といたんですが
親が言わないなら先生も触れてこないがほとんどですかね?😂
夏休み前に生まれれば
さすがに娘が幼稚園で赤ちゃん産まれたとか言いそうな気はするし
夏休み明けからは私が送り迎えもおいおいするので
赤ちゃん連れてたらさすがに声かけられるかなとは思うんですけどね😂