※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

小1の娘が体毛を揶揄われたことについて、トラブルより除毛や脱毛を考える人が多いことに驚いています。体質を揶揄うことが問題なのに、なぜムダ毛に焦点が当たるのか疑問に思っています。皆さんの意見はどうでしょうか。

小1の娘が体毛が濃いことを揶揄われたようで😢
続くようなら先生に相談しようと思いつつ、ママリで同じような質問してる方がいないかなと調べたら、揶揄われたことをトラブルとして扱うよりは除毛や脱毛をすぐ考えている方が多くてびっくりしました👀
どう考えても体質的な身体的特徴を揶揄う方が悪いのに、ムダ毛になるとなぜかそこはスルーされるのはなんでなんですかね?😭
そりゃ剃ったりしたら一時的にはなくなりますけど、揶揄う方はお咎めなしなのがなんだかなぁと思っちゃって。

皆さまはどう思いますか?

コメント

ママリ

揶揄われたことをスルーしてるんじゃなくて、学校にも伝えた上でこれ以上嫌な思いをしないための対策として脱毛を選択してるんじゃないですかね?

学校には言いません!それより脱毛します!みたいな人ばかりだったんですか?

それか、他に考えられる理由としては、デリケートなことなのでそこに関して嫌なことを言われたことをお子さんがみんなにバレたくないと思っていて公にしないパターンもあるのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    もちろんママリさんがおっしゃる通り、そういう方も多いんだと思います。
    ただ、ママリ内だと「私も揶揄われて嫌だったので子供が言われてすぐ処理するようになりました」だったり遺伝したから先回りして処理してあげるみたいな、言ってくる相手に憤るより、ママさんに負い目があって揶揄いを受け入れてるように感じる発言が多く見られたのが気になってしまって。身体的特徴を揶揄う人がいけないのであって、ママさんが悪いんじゃないのにと思った次第です😣

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ


    揶揄ってもいい!我が子が揶揄われても受け入れる!なんて思ってる人はいないと思いますよ!

    ママ自身も同じ思いをしたことがあるなら自分と同じ嫌な思いをしないための予防策なだけだし、逆に自分は経験してないんだとしたら、自分と違う部分が気になって脱毛してあげよう!となるのかなと思います。

    脱毛以外でも、習い事とか旅行とか昔自分が経験して良かったことは子供にもさせたいと思う親がいるし、嫌だったことは子供にも無理強いしない親がほとんどじゃないですかね?

    今回はお子さんが揶揄われてしまったことで揶揄った側への対応が気になってしまったんだとは思いますが…


    脱毛は昔と比べて主流になってるので時代の変化もありますけど、子供でも脱毛できる環境になってるからこそできることはしてあげたい親心からくるものだと思いますよ!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    もちろんできることはしてあげたいという親心なのは理解できるし、私もそこは共感というかまさにそう感じているのですが、毛深いことを揶揄するのも行き過ぎたルッキズムのひとつだと私は理解していたので、未だに言われた側が変えることが主流なのがちょっと切なくて。
    上手くニュアンスが伝わらないのですが、これが例えば一重だったら揶揄われたからと言って親が「すぐにアイプチしてあげました!」とか「おすすめのアイテープありますか?」とか「小学生でも二重手術できるクリニックを教えて下さい」という話にはならなくて、ルッキズムが酷いとか小学生でもうそんなこと言うの?とか揶揄った側を責める風潮になると思うのに、体毛に関しては言われた側が整える方向に向かうのはなんでだろうと思ったんです。
    子供が毛自体は嫌がってなくて、揶揄われることが嫌と言っているので余計そう感じたんだと思います。
    お忙しい中たくさんお話してくださって嬉しかったです…!お話しているうちになんでこんなにモヤモヤしたのか自分の中で整理できたのでありがたいです😭

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

おっしゃりたいこと、他の方へのお返事も拝見してとても理解•共感できました💦
親が子どもが傷つかないように先回り、対策すること自体がどうというより、
身体的特徴というデリケートなことを軽々しく指摘したりからかうことが良くないという考えや教育のあり方が大事なのでは?なぜおかしな方に合わせるような形で傷つけられた方が対応しなきゃいけないの?ということですよね。
いじめの問題で、いじめられた方が転校するケースが多いことに対する違和感と少し近いものがあるなと私は感じました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    ご理解、ご共感をいただけたとのこと、本当にありがとうございます❣️他の方への返信も読んでいただいたようで🥹まさに私が言いたかったことを言語化していただけてとても嬉しいです😭😭😭
    おっしゃる通り、いじめられた方が転校するケースが多いことに対する違和感に近いです💡
    毛深いことも身体的特徴に変わりはないのに傷つけられた方が対応することが主流でママさんたちもそうすることに対しての抵抗が少ないように感じたんです。対応することは比較的簡単なことではあるし、もちろん私自身も子供が望むならいくらでも対応はするけれど、でもそもそも、身体的特徴を揶揄うこと自体がいけないよね、そこは気を強く持ってもいいんじゃないかという気持ちでこの投稿をしてみました😣
    なんだか娘の毛を絶対に剃りたくない過激派みたいに見られてしまったようでそうじゃないんだよー!と😂
    代弁してくださって本当にありがとうございました😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん「ムダ毛だとスルーされがちなのはなぜなのか」という点だけに思いの外焦点が当たりすぎちゃって、昨今の脱毛のハードルの低さにより重きが置かれた流れになってしまってた感じですよね💦
    たまたまママリさん(の娘さん)が経験されたのがムダ毛•脱毛に関することだっただけで、そのこと自体がママリさんが投稿された意図というか本質ではないんだろうと思いコメントさせていただきました。
    こちらこそグッドアンサーありがとうございます😊

    大人の社会でもおかしな同僚や上司、会社組織の風土に対して異を唱えたり改善を求めていったりすることに労力を費すよりは、さっさと自分が部署異動や転職をしちゃった方が精神的にはよっぽど楽だと考えられがちだったりしますよね。
    よくある『相手を変えるより自分が変わる方が早い』理論というか😅
    それがまして自分の大切な我が子のこととなるとなおのこと、子どもが精神的負担を強いられない最短最速を目指すのが親心なんでしょうね。

    それはもちろん間違っていないし我が子を守る手段•姿勢として当然ではあるんだけどそもそもの、人生において大切なもっと根本的なことっていうのを私自身忘れずにいたいし、今後成長していく娘にもしっかりと教えていけたらなと常日頃から思います😢(なかなか難しいことの方が多いかもしれませんが)
    なんかやたらと熱語りしちゃってすみません(笑)

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    返信が遅くなって申し訳ありません💦
    まさにそういう感じで、伝え方って難しいなと改めて思いました😣
    すごくわかります!私自身が曲がったことが嫌いで、異を唱えたり改善を求めたりすることへの労力を惜しまないタイプでして😅サラッと最短最速を目指すスマートさも大切だとは思いつつ、根本的な正しさみたいものは忘れて欲しくない気持ちになってしまうんですよね💦子供にもそういう部分は頭の片隅に置いておいて欲しいと願ってしまいます🥹
    熱語り大好きなので大歓迎です😍こんな投稿にも関わらず共感を頂いて、尚且つ素敵な回答をいただけてとても嬉しかったです❣️グッドアンサーを何度も押せないのが惜しいくらい心に響きました✨
    改めてありがとうございました😊

    • 6月25日
ママリ

娘も4歳で毛を気にしていてよくシェイバーで剃っています💦
ほんとそんなことを言う側が悪いですよね😢わたしも昔同じような経験があったので(金銭面的に脱毛はしてないです💦)子供にはしようかとは考えています😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    4歳の娘さんも気にされてるんですね😢シェーバーだと少しは肌の負担が優しいと言いますよね。そんなに早くからお友達に言われたんでしょうか?😭
    私自身もママリさんと同じで、そういう経験がありました。そこから数十年、多様性が叫ばれて身体的特徴に言及するのが良しとされない時代にまだそんなことを言う人間がいて、なんか毛に関してはなんか許される風潮があるのかなと悲しくなってしまって😞
    うちも毛の周期だったり肌の準備が整ったら脱毛をしてあげようと考えています😣

    • 6月18日
deleted user

娘も私も毛深いです🤣
毛くらいはえるよ!人間なんだから!!って感じですよね。
男も女も脱毛して美意識高い世の中すぎて窮屈だなって思います。
娘はめちゃくちゃ肌弱いので絶対カミソリ負けするので剃りたくないです。
もし気になるなら中学から脱毛のほうがいいかなとおもってます。
私自身が医療脱毛は大丈夫だったので。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    うちも母子揃って毛深いです😅
    本当それです、毛ぐらい生えるよ!って思います😑
    うちも毛の周期や肌の準備が整ったら医療脱毛かなと思ってます。一番肌には良さそうですよね。
    本当窮屈な世の中です、早く毛に関しても寛容になって欲しいなぁと思っちゃいます😩

    • 6月18日
きつねこ

子供は純粋なので見たままに普通に言ってしまうんだと思います。
なのでトラブルというよりは仕方ないので、除毛や脱毛で
対処するのだと思いますよ。

私も実際毛深く小学校で言われ嫌な思いをしましたが、見たまま思ったことを言われているので言ってきた相手が嫌という気持ちは一切なく自分の毛が嫌だと母に話していたので。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    確かに見たままなんですが、毛深いのは見たまま毛深いんだからとなぁなぁで許される雰囲気があって、例えば例が正しいかわからないですが、アトピー性皮膚炎などで皮膚が弱い子の肌に関して見たままだからって何か言うのは確実に問題になるし、親御さんも相手に対して怒る気がするんですよね。確かに毛は剃ればいいんだけど、毛深いのだって体質なのになんだかなぁと。
    さとうさんは言われて相手に対しては怒らずに即毛が嫌という気持ちになったのですね。確かにそういう風に子供から言われたら相手云々よりまずは毛をなくす方で考えますね💡ママリのママさんたちはそれで質問していたのかもと思えました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

もちろんからかうほうが悪いです。
これだけ多様性多様性って言いながらも日本人の美意識はまだまだ偏ってて、脱毛して矯正して二重にして…と、皆同じ所に向かおうとするのは滑稽ですよね。

ただ、もし子供が自分で「毛をからかわれるのが嫌だから剃りたい」と言えば、「あなたは悪くないから、そのままでいいのよ」を押し付けるのも違うし、私が親なら「じゃあ剃るか?」ってなるかもです。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    本当、これだけ多様性が叫ばれているのにまだ身体的特徴で揶揄う子がいるなんてと…。どうして同じ方向に向かうのか本当に不思議です。
    それは絶対そうですね!本人が剃りたいと言うのなら、ママリさんのように子供の意見を尊重して剃ったり脱毛したりしてあげたいなぁと思います。
    今のところうちの子は毛は嫌じゃないけど、揶揄われるのが嫌と言っていて、揶揄う人間さえ居なければ気にしないで居られるのに…と思ってしまいました😣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

揶揄なんてあるあるです、、あとはそれに対してどうするかですよね。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    次回投稿される時はちゃんと質問文を読まれてからにしてくださいね😊

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はーい!

    • 6月18日
ママリ

もちろん悪いことです!

ムダ毛がスルーされがちなのは、火傷の跡やアザなどと比べると、比較的簡単に対処できるからなのかなーと思いました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    コメントありがとうございます!
    確かになんでも良ければ100均でもカミソリが手に入る時代ですもんね💡身体的特徴には変わりないので軽視されちゃうのはなんだかなぁという気持ちがあります🥲

    • 6月19日