
コメント

はじめてのママリ🔰
もちろん!声量はどんどん上がっていきますよ😊
声が大きな子だとママの頭がボーッとしちゃうくらいの影響ある方もいるので、その辺がご心配な場合はイヤフォン生活推薦です(←私です🤣)
はじめてのママリ🔰
もちろん!声量はどんどん上がっていきますよ😊
声が大きな子だとママの頭がボーッとしちゃうくらいの影響ある方もいるので、その辺がご心配な場合はイヤフォン生活推薦です(←私です🤣)
「生後1ヶ月」に関する質問
授乳時間と吐き戻しについて 生後1ヶ月完母です。 昨日から急に吐き戻し(溢乳)の頻度と量が多くなりました。 今まで左右10分ずつの授乳をしていて、少量の溢乳は1日に2、3回はありましたが、昨日からほぼ毎回の授乳でそ…
抱っこ紐に慣れすぎたら、普通の赤ちゃん抱っこを嫌がったり、布団やベットで寝なくなるとかありますか? 先日生後1ヶ月を迎えたので、それ以降家事や外出、泣いてぐずぐずのとき(やることがあるとき)は抱っこ紐で抱っこ…
生後1ヶ月になったばっかりの子を搾乳した母乳で育てています。前まで3時間半とか空いて200とか出てたのに今は130~160くらいしかとれないです....搾乳でも2時間起きとにしてたら母乳の量増えますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
何ヶ月までレベルアップされますか?
マンションなので気になってしまいます、、夜泣き?ギャン泣きって何ヶ月でおさまりますか?😭
はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も結構しっかりしたでかい声なのですが、とりあえずずーっとレベルアップしていきますよ🥹
1番ピークはイヤイヤ期の2歳くらいの泣き声…
それを経験してるからか下の子もデカいけど「可愛いもんだ」とどうにか思えてます🤣
私もマンションです!夜泣きは子供によってかなり差はありますが、上の子は1歳すぎまで、下の子は7ヶ月程でおさまりました😊