※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおちゃんママ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がご飯をほとんど食べず、ミルクに頼っています。食事中の雰囲気が悪いため、娘がご飯の時間を嫌がっているようです。どう対処すれば良いでしょうか。

1歳2ヶ月、毎日ご飯をほとんど食べません。
食べるのは白米だけ、それもひと口おにぎり3つくらい。
機嫌が良ければ味噌汁を飲みますが、それ以外は基本食べません。
なのでまだミルクを1日4回あげていて、ミルクの回数を減らしてみたけど全然食べる量は増えませんでした。

原因はわかってます、ご飯中の私の顔や雰囲気が楽しくないから、ご飯の時間が嫌いなんですよね。
でも機嫌をとってニコニコしても食べるのは数口だけ。

ご飯の時間がストレスで、娘といるのが苦痛で辛いです。消えていなくなりたい。

1ヶ月くらいずっとこんな感じで、本当にどうしたらいいか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

外食して環境変えてもダメですか?

つぶら

レトルトとかどうですか??
元気に過ごしてるならあまり心配せずに食べれるもの食べさせといたら大丈夫だと思います。
うちの次男も今朝は牧場の朝しか食べてません😭

  • みおちゃんママ

    みおちゃんママ

    レトルト食べませんね😭食べれるはずだったお米も数口しか食べないので、実質何も食べれるものがないかんじです。

    • 6月18日
  • つぶら

    つぶら

    そうなんですね。日中のご機嫌はいかがでしょう。
    「まだまだミルクが飲みたいっ🍼」て感じなんでしょうか?
    うちの子が小さい頃のことを思い返すと、遊んだりするので頭がいっぱい(?)なのか食に気が向かない時期もあったような気がします。

    • 6月18日
  • みおちゃんママ

    みおちゃんママ

    機嫌はいい方だと思います。
    ご飯が足りてないのでミルクを1日4回あげてますが、やめたほうがいいのかなーと悩みつつも、成長曲線下ギリギリなのでなかなかやめれません。

    • 6月18日
つぶら

ご機嫌でいてくれてるならよかったです😄
ミルク4回だったらお茶とかお水も飲みにくい感じですよね。支援センターとか保育園の開放の時とか聞いてみれたら良いかと!
全然お役に立てなくて申し訳ないですが、お母さんの顔とか雰囲気とか全然関係ないと思いますので、落ち込むことはなんもないですよ🌟
子どもには子どもの事情があるんだと思います。