
息子が急に食べなくなり心配です。口内炎の可能性もありますが、痛がる様子はありません。偏食について経験を教えてください。
発達障害の偏食って急に出たりしますか?
息子が昨日からぱったりとご飯を食べなくなりました。
元々食べるの大好きで暇さえあればご飯!おやつ!というタイプです。
ご飯、納豆、バナナが大好きですが急に食べなくなりました。
・食欲はありご飯食べたそうにはする
・普段食べてるものをあげても一度口に付けて戻す。食べる前に拒否とかは無い
・まだ発発達障害の診断は降りてませんが発達遅延で療育通っている
・病院行ったら口内炎かもと言われたが口内炎は見当たらなく見えないところにあるかも?と言われた
・ヨーグルトだけは食べるが中にいちごなど固形物あると口から出す
・水分は取れて熱はなく機嫌が悪いとかは無さそう
食べるの大好き、大好物も急に食べなくなったのが気になります。
先生の言う通り口内炎かもしれませんが口が痛い様子も見られませんし急に偏食になったのかなと心配です。
経験ある方色々教えてください。
宜しくお願い致します😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

まろん
急に食べなくなることはあります。食感が苦手、温度が苦手などの理由で。
2歳ならイヤイヤ期でもありますし、飽きて食べないとかかなと思いました😳💦

はじめてのママリ🔰
本人は元気でも中耳炎とかで地味に体調悪かったりすると食欲落ちました。何でかな?と思って耳鼻科に行ったら中耳炎のなりかけでした。
-
はじめてのママリ🔰
中耳炎も関係したんですね!!
元気なので体調不良では無さそうですが
口や耳、歯の不調なのかなとも感じます。。
続くようでしたら中耳炎も疑ってみます!
ありがとうございます🙏✨😊- 6月18日

バナナ🔰
診断済みです。
偏食って程ではないですが、大好きだったのに急に食べなくなったも(食べるけど好んでは食べない)はあります。
一時的でしたがトマトやキウイを「種があるから!」と一切食べなかったです。今はキウイは食べるけどトマトはイマイチです。それまでは大好きでした。
本人は「今までたくさん食べたから今はもう食べなくない」的な事を言ってました笑
でもなんせASDなので本当かどうかは分かりません笑
-
はじめてのママリ🔰
診断済みの方のご意見嬉しいです!
うちの子はまだ診断されてませんがASD傾向ありと言われており
だいぶ発達遅延なので特性出たようにも見えました。
大好きだった物を食べなくなるのも特性っぽいですよね💡
にしてもお米、汁物、肉、野菜、とにかく固形物全てダメなので特性にしたら酷すぎないか??って感じですが
よく分からない理由で食べなくなる事もあるんですね😭
参考になりましたありがとうございます😭🙏‼️✨- 6月18日
-
バナナ🔰
固いもの苦手なのはアゴや口周りの筋肉が弱いからだと思います!
何故ならうちがそうだからです笑
言葉が遅い子だとよくあるそうなので、1度歯医者さんで相談されてみてもいいかもしれません。
ちゃんと噛まない→アゴが小さくなる→永久歯になるとガタガタになる
という可能性もあります。
お肉はしゃぶしゃぶ肉だと柔らかいので食べてくれるかもですよ☺️- 6月18日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございました。
イヤイヤ期や飽きも来る時期なんですね!!
体調不良や口の中が痛い素振りもないのでその理由もありそうです😭
ありがとうございました😭🙏✨