※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少のお子さんを持つ方に質問です。何時に起きて、何時に寝ていますか?お昼寝が長く、寝付くのが遅くてストレスです。朝を早く起こした方が良いでしょうか。

保育園に預けている年少さんのお子さんをお持ちの方!
何時に起きて、何時に寝てますか?
うちの子は7時に起きて、21時には布団に入るのですが、お昼寝が長いのか、寝付くのは22時〜23時で本当にストレスが溜まります…
それとも、朝をもっと早く起こしたほうがいいのでしょうか🥲?

コメント

はじめてのママリ

6:20頃起きて寝るのは同じ感じです💦
保育園でお昼寝してきちゃうので夜まで元気いっぱいです😅

さくらもち

7時に起きて夜は21時に寝ています
遅いと22時のときもありますよ😃

睡眠時間10時間は維持したいところなので、早く寝付けるようにテレビを早めに終わらせたり寝る前に疲れさせるようにしてます

はじめてのママリ🔰

我が家は7:00自宅出発なので、遅くても6:00起床です。
早い時には、私の起床時間の5:00には起きます。
時短のため、帰宅は17:00頃。

睡眠は1歳児頃までは20:00までに布団に入っていましたが、今は20:00に布団入りだと全く寝ません。
(生まれた時からショートスリーパー体質なことと、年々体力がついてきていること、夫が20:00以降の帰宅を認知していることが要因かも。)

入浴、夕飯を早く済ませたら、片付けや洗濯などの家事の終わる22:00頃までは自由時間にしています。
その後は一緒に布団に入るとすんなり寝てくれます。
子どもが寝た後に…となると、なかなか寝てくれずにただ時間だけが過ぎてストレスが溜まっていたので、逆にしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、朝の起床も出発まで1時間時間をとっているので、出発直前に「トイレ〜(うんち〜)」と言われても少しゆとりはあります。
朝の身支度が早く済んだ日には、短い絵本読んだりもしています。

はじめてのママリ

7時起床で寝る時間も同じくらいです💦