※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
その他の疑問

小学校の懇談は先生と二人で行いますが、1年生の子供は13時からどこで待機するのか心配です。学童に預けるべきでしょうか。

小学校の懇談って、私と先生の2人での話し合いですよね?
子供達は13時に集団下校します。となってますが、家で1年生が1人で留守番?!みんなどうしてるんですか?
下の子のお迎えがあるので13時〜15時くらいで懇談お願いしようと思ってますが、その間1年生の息子はどこで待機…?頼れる人はいません。学童にお金払って日だけ数時間見ててもらうかんじでしょうか?

コメント

ママリ

うちの学校は図書室で待たせてもらってるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    図書室で待機とか何も書いてないんですよね💦

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    回答ありがとうございます😊

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    うちも何も書いてないですが、他のママさんは先生に個別で聞いてお願い?して待たせてもらってると言ってました😊
    先生に皆さんどうしてるか聞いてみると良いと思います🍀

    • 6月17日
りりり

学級懇談なら2人での話し合いじゃないです
夏休み前のクラス懇談じゃないでしょうか?
うち学童行ってる子は学童
行ってない子は図書館開放です

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    一学期末個人懇談と書いてあります。
    懇談会当日は給食後から集団下校を行います。とのことです🤔

    図書室開放というのは事前にお知らせありましたか?下の子の保育園でどうにかして小学生ママさん探して聞いてみます💦
    ありがとうございます😊

    • 6月17日
  • りりり

    りりり

    事前にお知らせありますよ
    個人懇談なら個人ですね🤔
    うちは4月に個人懇談
    あとは学期ごとに学級懇談会です

    • 6月17日
deleted user

家で留守番ですねー
難しい子は連れてきてる方もいますね

miu

留守番ですょ。学童は使えません。

ゥチは1年のGW明けから鍵持たせてました。
毎日下の子の送迎と帰宅時間かぶってます。
留守番するしない関係なくいつでも対応できるように、今から鍵開ける練習したほうが良いですょ。

はじめてのママリ

我が家も頼れる人もいません。学童も行ってません、懇談中は留守番させてますよ。

4兄妹ママ

私は連れて行きます。
1番上の子の時は子どもは廊下で待つようにお知らせがありました。今はありませんが、待てそうなら廊下で待たせます。

より

我が家も頼れる人はいないし、学童も利用してないので、連れて行って廊下で待たせてました。

はじめてのママリ🔰

学童は単発利用できないです。
児童館は誰でも利用できますよ。