
コメント

ちーさん★
1人目が1月生まれで、次の子は明日予定日です!
ちなみに上の子が8ヵ月くらいで2人目できました。
それでも1歳4ヶ月差で2学年差ですよ😊

✩Mama✩
今月だとまだ年子の早生まれになっちゃうかと思います!
7月30日くらいの仲良しで、
4月22日予定日の赤ちゃんで、
19日に出産しましたよ😊
-
ゆう
コメントありがとうございます(*´艸`)
7月ぐらいで4月生まれになるんですね😳
計算違いでした💦
息子のことを考えるとこれからまだまだ抱っこの時期だし
お腹出る頃には歩いたり走ったりするのかなと思うと
なかなか2学年差に抵抗があって。。
私は4歳離したいのですが旦那は2歳離したいみたいです(T-T)- 6月3日

はる
上が2月産まれで、2学年差が良かったので6カ月くらいからずっと妊活始めましたが、
生理も安定しなかったので妊活始めて8カ月目で妊娠しました!
1月予定日です。
今月からだと、すぐできて、予定日より早く産まれたら年子になるかもしれないですね〜!
-
ゆう
コメントありがとうございます😊
上のお子さんが6ヶ月ですか😳?
早いですね(T-T)
でも2学年差にするならそれぐらいからですよね。。
年明けの方がいいですかね(T-T)
私的にはこれからまだまだ抱っこだし歩いたり走ったりするようになったら
大きなお腹を抱えてたり新生児抱えて追いかけるのは辛いかなと思っていてなかなか踏み切れません(T-T)
でと子供はもう1人、出来れば2人欲しくて😰- 6月3日
-
はる
思ったより時間かかったので、3学年になるかと思って最後の方は焦ってました😅
2学年差のチャンスあと何回!みたいな😅
こればっかりは授かりものなのでなんともいえないですけどね〜😊- 6月3日
-
ゆう
3学年は行事重なるので避けたいですよね💦
とは言っても本当授かりものですもんね(T-T)- 6月3日

yu-s
旦那が単身赴任が2月まであったので、
そこから始めました😁
早生まれで幼稚園とか大変になるケースも多いですし、
幼稚園の役員とかきにして妊活すると
行事も重なる~~ってなりますよ!
上の子が入る前には出産してた方が楽だと思います。。
娘は1月生まれで、
今妊娠したので、同じぐらいの誕生日になりそうです。笑
-
ゆう
コメントありがとうございます😊
そうなんですか😭
保育園には今の所入れる予定ないので
幼稚園からになりますが
その前に産んだ方がいいんですね(T-T)
旦那の仕事が忙しくて今でもワンオペ状態なので
果たして息子ともう1人赤ちゃんを1人で育てられるかが不安です(T-T)- 6月3日

みずたき
1人目が1月生まれ(o^^o)
2人目が次の年の5月生まれで1歳4ヵ月差で2学年差です。
-
ゆう
コメントありがとうございます(*´艸`)
上の子が6ヶ月ぐらいの時に下の子が出来たんですね😳
やっぱりそれぐらいになりますよね(T-T)
私は4歳離したいのですが旦那は2歳離したいみたいです。。
仕事が忙しくてワンオペ状態なので
これからやんちゃになる息子と下の子を1人で面倒見ていられるか不安です(T-T)- 6月3日

詩子
うちは下の子が3月生まれです。
1番目と2番目が年子なので4歳差で3人目と思ってましたが、1歳半の2学年差になる予定です。またも年子だーでも2学年差だしちょうどいいか!って思ったら1番上と3番目が3学年差でした 笑
2学年差希望なら8月くらいからがいいかなと思いますよー。7月だと早く産まれると1学年差なので(๑´ڡ`๑)
-
ゆう
7月だとそうですよね😰
ギリギリ3月滑り込むかもしれないですよね(T-T)
難しいですね(T-T)
自分とよく相談ですね(T-T)- 6月3日

ままあんど
一人目が1月生まれで、2人目も1月生まれの予定です。
ちょうど4歳差です。
年齢4歳あけたいと思っていました。
私も子どもが抱っこの時期はしっかり抱っこしてあげたいし、言葉の通じない赤子を育てるのが結構精神的につらかったので、一人目がある程度自分のことを出来るようになってから、と思い2人目作りました。
-
ゆう
コメントありがとうございます😊
私も4歳差希望です(T-T)
同じで抱っこの時期は思い切り抱っこしてあげたいし
追いかけるようになったらお腹にいて気使うのは大変だし。。
たしかに辛いですよね💦
改めて子育ての難しさを痛感しています😫
旦那が2歳差がいいと言っていて
どうしたらいいのかなと思って質問させていただきました(T-T)- 6月3日
ゆう
コメントありがとうございます(*´艸`)
8ヶ月ぐらいで次の子分かったんですね😳
お腹出てきた頃、抱っこや歩き始めで追いかけたりするのは大変ではなかったですか(T-T)?
旦那の仕事が忙しくて
今もワンオペ状態なので
私は4歳離したいのですが旦那は2歳離したいみたいです。。
三学年差になると行事重なるので絶対避けたくて(T-T)
ちーさん★
ベビーカーに乗らない子なので私が全然ウォーキングとか出来なくて…
あと、買い物が大変です。
抱っこは未だにしてるので大丈夫でした!
私も旦那が休みの日以外はワンオペに近いです😣
確かに4歳差の方が上の子がある程度しっかりするのでいいかもしれませんが、私はこれから怒涛の一年がんばります😭
ゆう
ベビーカーダメだったんですね(T-T)
すごい🙄
お腹大きいのにお疲れ様です(T-T)
授かりものなのでワガママ言えませんが理想は4歳です(T-T)
頑張ってください(*´艸`)💓