

ママリ
残念ながら、23区内は検診費用も高いので、補助券使って3000円〜みたいな病院がほとんどかと😅毎回やる内容はほぼ同じだと思いますよー

はじめてのママリ🔰
健診とは保険診療と異なり言い値なので、分娩費用と同じように各病院やらクリニックやらで自由に価格を付けられます。(保険診療は国が値段を決めているので一律)
うちの区では5400円の補助額で、私が通っていた所は毎回5500円の手出だったので、料金設定は1万弱という事です😂
格安と評判の都立ですら、手出があったので都内で手出なしはないんじゃないかと思います😓
検査内容としては、時間をかけてするスクリーニングしたり頚管長を測る以外は、胎児の大きさや羊水の量を測定する位で計測項目は大抵同じじゃないかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
東京都世田谷区です!
夫の口座から引き落としになってるので
なにでいくら引かれてるか
わかりませんが普通の健診だけでも
毎回出だしあります🥲
内容が違うってよりは
元々が高いんですかね😭

はじめてのママリ🔰
超音波って特に性能は病院によって
違うので、自由診療は高いです🤣
保険適応の超音波は
全国同じですけど、都内はどこも
高い、総合病院なら助成券
おさまるとこがあるかもですが
個人クリニックで手出しなし
ってとこはないかと💦

まいなつ
私もそんな感じでした
一万円の時とかもありますし東京はそんな感じかな?って思ってます!

はじめてのママリ🔰
わかります😭私も毎回五千円はかかってました。。
コメント