※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学校の水泳の授業が4回しかありません、、やはり水泳習わすべきですかね、、💦

小学校の水泳の授業が4回しかありません、、やはり水泳習わすべきですかね、、💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの地区は2回しかありません。
父親とプールに行って泳ぐ練習してます。
親が教えられれば親で十分かなと思います。

私は小学生の時にプール習いました。
泳げるようになりましたが、
今もう泳げません、、、。

ママリ

少ないですよねー!
でもそれで水泳習わせよう!と思ったことないです😅
夏休みとか市営プールみたいなところとか行かないですか?

うちは夏休みは家族で市営プールや、遊園地のプールとか遊びに行くのでそういう中で子どもたちは泳ぎを覚えてますよ!!

水泳習ってないけど幼稚園児の娘もクロールできますし水の中で一回転したりしてます!

はじめてのママリ🔰

泳げるようにさせたいなら習わせた方がいいですが、学校で困らない程度に〜とかなら習うまでしなくてもいいと思いますよ😊
最近は高学年でも泳げない子沢山いるのと、習得レベル別クラスになってると思うで!

親が教えられるならそれでもいいと思いますが、海でクロールはしないと思うので、クロールだけでなく平泳ぎも最低限教えた方がいいかなと思います🙌

でも、子供に教えるのってなかなか難しいんですよね😅
プロのスクールの先生が教えても、クロールも平泳ぎも数ヶ月)週1コースで早くて12〜15回くらい)はかかると思うし、もちろん子によってその倍以上かかる子もいるので、それぐらいは子供に付き合う覚悟でって感じですかね💦

個人的には教室に通った方が手っ取り早いとは思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思うで→思うので、です🤣🙏

    • 6月17日
Mon

小1で少なくて全然潜れもしないで終わったので、小1の秋から小2の秋まで1年間スイミング行きました!

かなり水にも慣れて、学校の授業もみんなと同じくらいできるようになったので、やめました!

水慣れ目的で一年のトータル12万くらいで終わったので、費用対効果は良かったかなと思います!

はじめてのママリ🔰

本人が習いたいと言わなければ習わせないです😲
水泳ってスイミングの先生やオリンピック選手になるなら話は別ですが、大人になって対して役にたたないかなって😇
私自身スイミングは得意ではないですが、子供の頃はプールに遊びに行くことは好きでした💡特に泳がなくてもプカプカ浮いてたり、ウォータースライダーなど泳げなくても遊べたし、そもそも泳げないので海に行く回数も少なく、行くことがあってもうきわを持っていくし、泳げないと困ることもなかったので😇
温暖化で暑すぎて水泳の授業が減っているようですが、暑すぎると海に行く回数も減るんじゃないですかね😅