※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子を抱っこしながらの送迎方法についてアドバイスがありますか?雨の日の対策も知りたいです。

下の子が生後1ヶ月になるので、来週から保育園の送迎をします🚗
乗る時と降りる時、どんな感じでやったら楽ですかね?

下の子抱っこした状態で助手席の後ろに上の子座ってもらう

運転席の後ろに下の子座らせてベルトする

助手席側に行って上の子のベルトする

昨日試しにこんな感じでやってみたんですけど、雨の日は大変だなぁと思って😅

もう少ししたら抱っこ紐使うんですが、今は抱っこなので何かアドバイスあればお願いします🥹

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

全員で車に乗る→下の子→上の子が雨の日は楽です💦
車によっては難しいと思いますが😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スライドドアではあるんですが全員で乗るのは難しいです😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    そうなんですね💦
    わたしはルークスなのですが、むりやり乗り込んでガチャガチャやってました🤣

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助手席の椅子を目一杯前にすれば出来なくもないかも…と思ってきました🤣
    天気の良い日に一度試してみます💪

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰🔰

    たしかにうちの場合は後部座席をめいっぱい下げてます😆
    雨に濡れるくらいなら無理やり乗ったほうがマシだと思うのでチャレンジしてみてください👍

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私も運転席の後ろに下の子を乗せています。
運転席後ろ側のドアから上の子に乗ってもらう

下の子を座らせてベルト

助手席側に行って上の子のベルト
でしてます!

降りる時は
下の子のベルトを外して抱っこ紐に乗せる

手を伸ばして上の子のベルトを外す

自分でチャイルドシートから降りてくれるのでそのまま運転席後ろ側から降りる

でやってます!

雨の日は傘を車の屋根につけれるマグネットが売ってるので使っているんですが、横に他の車が駐車してたりするとあたりそうで使えないので、子供達だけ急いで入れて自分はがっつり濡れてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子のチャイルドシートの床に固定するバー?みたいなのがあるので運転席の後ろが通れないんです😭😭抱っこ紐が使える様になれば先に上の子乗せてベルトしようとは思うんですが…
    雨降ったら自分は諦めるしかないですね🫠

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は抱っこでしてらっしゃるんですね😳ちゃんと読んでなくてすみません🙇‍♀️
    上の子がまだいきなり走ったりするので、新生児から使える抱っこ紐を使ってました!
    抱っこでとなるとだいぶ大変そうですね🥲
    大雨の時は「もー休ませようかな〜」とか思っちゃいます😅

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来月からは抱っこ紐使う予定なので楽になるとは思うんですが🥹
    天気予報見たら来週はほとんど曇りマークだったので大雨だけは避けたい所です😭
    大雨だと休ませようと思ったりするんですが、わんぱく3歳児と1日自宅で過ごす方が大変かと思って頑張って連れて行くつもりでいます🤣

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    梅雨の季節ですもんね😅
    分かります🥺
    家にいてもめちゃめちゃ散らかされるし、外も連れて行けなくて可哀想だし、で結局連れていっちゃいます(笑)
    お互い母は濡れながら頑張りましょう🤣

    • 6月17日
ひな

まさに同じことを悩んでいました😩
送迎の最初の週、全部雨で本当に大変でした...
手が空かないことにはどうしようもないので
のせる時は下の子のせてベルト(上の子は傘持って待ってる)→反対側に回り上の子のせてベルト、としてました。効率悪くて嫌になっちゃいますが仕方ないです...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も上の子待たせて下の子乗せたりしようかと考えてるんですが、逃走しそうな気もして😅
    効率悪くても安全取った方が良いですよね💦

    • 6月17日