
コメント

ママリ
上の子が小2のときに2人目が生まれ
その前後、
私が(2人目不妊治療→)出産・育児のために退職してからモラハラ、経済的DVが酷くなりました。
しばらくは子どもたちの安全のために耐え、生後半年から職探し&保育園探し、
生後9ヶ月から、一時保育に預けてパート復帰
正式入園決定後、パートを増やして
年少になるタイミングでフルタイムに。
家事育児は全て私、引っ越し費用を貯めつつ、こっそりアパートを探して
ほぼ決まった時点で
「あなたは、いても意味がないので、別居します」と宣言。すぐ引っ越しました。この春です。
これから離婚に向けて準備しようと思っています。
はじめてのママリ🔰
素敵すぎます!!かっこいいです🥹
私も仕事してない時期&育休(今)経済的DVが酷くなりました。(元々3人家族、4万で食費と日用品やりくりしろと言われてました)
いくつかお聞きしたいことがあります🙇
1.保育料は旦那さんですか?
(うちは、私が払うことになっており給料全て取り上げられています😭)
2.パートからフルタイムになった時の職場は同じですか?転職されましたか?
(今育休中で復帰予定ですが、正社員に、させることはできないと言われているので転職考えてます)
3.ご実家は近いですか??頼りましたか?
4.校区は同じですか?転校になりましたか?
たくさんの質問すみません!参考にさせていただきたいです😭
ママリ
4万円で食費と日用品は大半過ぎますよね😖毎日お疲れ様です😭
1.保育料は旦那です。その代わり、児童手当が旦那に振り込まれています
2.職場は異なりますが、職種は同じです
3.実家は遠いので頼れません😢
4.校区は異なります。上は、同じ小学校の子が1人もいない中学に進学。下は、転園しました😖
ここが1番悩みましたが、結果として、2人とも今の学校や園が気に入っているようです🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
返事遅くなってしまいすみません!
1〜3まで同じだったので、とっても参考になります🥹🥹🥹
そうですよね💦
子供の環境が変わってしまうのが一番つらくて、申し訳ないなと思ってます、、、
転校、転園先が気に入ってるようなら親も救われる気持ちですね
子供ってすごい😭
昨日もモラハラが止まらなくてダウンしてました、、
少しずつがんばります😭
ママリ
心身ともにお辛いですよね…😣
もし、あまりに旦那さまの言動が酷いようでしたら、ペンタイプのボイスレコーダー等を用意しておいて
自治体の女性相談等を利用するのもありかもしれません🥺
私は、子どもたちの環境を変えてまで、別居(離婚)するか悩み
何度か相談に行きました😣
(別居や離婚を強くすすめられるわけではないですが、親身に聞いていただけますし、環境を変えるためのアドバイスもいただけました
※それぞれの学校や園の規模や特徴を聞き、転居先を決めるときの参考にもできました)
応援しています🥺