※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フィフィ
子育て・グッズ

離乳食についての相談です。食材に変化を感じていますが、同じものが続いていて、見た目や味について悩んでいます。他の方の離乳食を見て焦りを感じています。どんな離乳食を作っているか教えてください。訓練を受けるべきか迷っています。

離乳食についてお聞きしたいです。
娘の月齢では、完了期(パクパク期?)頃です。

食材の固さや大きさなどは変わってきましたが、いつも同じ様な物ばかりで、しかも食材その物って感じのものばかりです(^□^;

奥歯が見えてきたので、最近大人の取り分けを始めましたが、取り分けしにくいメニューの時は(鳥手羽焼いたのとか、豚の生姜焼きとか、鯖の塩焼きとか)、以前のゆで野菜のままです(^^;

食べてくれるので、全然困ってはいないのですが、そろそろ美味しいのとか、見た目美味しそうなのとか、作ってあげた方が良いのかなぁと思いまして(^^;

インスタグラムとか見ると、皆さん見た目も美味しそうなのばかりで、うちは何てかわいそうなんだ💦💦と焦りました💦💦

皆さんはどんな離乳食作られてますか?
ちゃんとしたの、習いに行った方が良いのかなぁ~(-_-;)

コメント

おにく

歯はえてるなら、鳥手羽ほぐしたり、生姜焼き一口サイズに切り分けたり、サバもほぐせば食べられませんか?

うちはその月齢のときは完全に大人と同じもの食べていましたよ(´ω`)
辛いものやかたすぎるもの、生物はNGですが、基本的に一口サイズにして食べさせちゃってました(=´∀`)

  • フィフィ

    フィフィ

    コメントありがとうございます!
    よくおえっとなるので、怖くてお肉系はミンチ以外あげたことなかったです(^^;💦
    サバも塩気が気になってやめてました💦💦
    同じ月齢の時には、大人と同じ物食べてたんですか!羨ましい(>_<)!
    怖がってたら先に進めませんもんね(>_<)💦💦
    次はやってみたいと思います(*^^*)!

    • 6月3日