
旦那が一人の時間を持つことを大切にしているが、お礼を言われなくなり不満を感じています。求めるのはおかしいでしょうか。
旦那が1人時間がないと無理な人なので、月の休みの半分は1人時間にしてます。
私も実家と出掛けたり友達との予定も割と自由にできるのでいいのですが、ただ私は常に子供付きです。
なので、せめてもで旦那には1人で自由に過ごした日はありがとうと言ってほしいと伝えてあります。
(1人で過ごせた事、子供を見ててくれてありがとうなど色んな意味でです。)
ですが、当たり前だと思ってるのかお礼を言われたのは最初の方だけで、今は全く言わなくなりました。
私もその一言がないだけで、自由に過ごし清々しく帰ってきた旦那をみるとイライラしてしまいます。
旦那に求めるのがいけないのでしょうか
- はじめてのママリ🔰🔰(妊娠8週目, 1歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じような生活してます!
毎週1日だけ半日自由な時間をあげています。
ありがとうと言ってくれる時もあれば、ありがとうはなく普通に過ごしている時もあります。
言われた方が、その時間与えて良かったと思えますよね。
ありがとうなくても私はイラっとはしません。
でもたまに1言多い感じとか、些細なことでイラッとされた時はムカつきます。
遊んできたくせに、何でそんなこと言われないとあかんの?って。
ありがとうの言葉を義務にすると気持ちが無くても言われそうだと思っちゃいます。
なので、言葉はなくてもちゃんと分かってほしい。そうすれば態度や行動に勝手に現れるはず。
コメント