
1か月検診での吐き戻しとゲップの問題について、飲む量の調整が必要と言われましたが、赤ちゃんが泣いてしまいます。欲しいだけあげるのは良くないのでしょうか。飲み過ぎの症状がある中で、こちらのタイミングで離すことに悩んでいます。泣いていても他の方法を考えるべきでしょうか。
1か月検診で吐き戻し、ゲップが上手くできないことを相談したところ、飲む量が調整できないことが原因で飲み過ぎている可能性があるので時間を決めてあげて下さい…と言われたんですが、おっぱいから離すと泣いてしまいます。欲しいだけあげるのはやっぱりダメなんでしょうか?確かにお腹が張っていたり、ゼーゼー言ったりと飲み過ぎている症状はあるのですが、こちらのタイミングで離すことにしんどさを感じてしまいます。泣いていても違う方法を考えるべきなのでしょうか?
- スクスク(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
泣いてるのもお腹空いたもあれば逆にお腹いっぱいで苦しくて泣いている事もあるし口寂しくて泣いている事もあるので難しいですよね💦おしゃぶりして落ち着いたりしないですか??

はじめてのママリ🔰
まだ満腹中枢が上手に機能してないのでおっぱいあげればあげるだけ飲むと思います。
おっぱいが離れて泣くより飲みすぎて苦しくて泣いてることもあるので飲みすぎてると自覚してるなら時間を決めてあげてもいいと思います🥺
-
スクスク
ゲップの体勢にするとおっぱいを探しているんです… なので、ついあげてしまうのですが。こちらも夜間授乳の時は眠たさで対応しきれず、判断も難しく、気持ちが参ってしまい、泣けてきます。
- 6月15日
スクスク
おっぱいから離すと、探したり、自分の手を口に入れようとして泣いているんです💦まだ飲み足りないのかな…と💦
でも夜中は唸っているのでお腹が苦しいんですよね💦判断が難しく、授乳時間が怖く感じます🥲旦那さんがおしゃぶり反対派なんです…
ママリ
判断凄く難しいですよね…🥲
旦那さんおしゃぶり反対派なんですね💦主さんが悩まれている事旦那さんにご相談されていますか??🥲💦ママは少しは寝れていますか??😣
スクスク
一日3.4時間寝れればいい方です。
みなさん、それぐらいですかね😢
今日も一日泣いていて…おしゃぶりもしてみたんですが、これは違う!と言わんばかりに手足を動かしながら口から吐き出しています😭 今も18時から寝れず、おっぱいが離れるたび泣いています。念願の子どもなのに、ずっとイライラしてしまう自分が本当に嫌になります。かわいい…の瞬間が少ないです😢
ママリ
ママが1番辛い時ですよね😭私の娘は今2ヶ月ですけど、1ヶ月の時は本当に寝ない子で自分も寝不足で本当にきつかったです🥲新生児期より断然1ヶ月の方が辛かったです。
私の娘もおしゃぶり拒否で代わりに哺乳瓶の乳首にティッシュを詰めておしゃぶり代わりにしてました😅
足りないのかな??でも吐き戻しもあるんですよね…🥲
スクスク
新生児の時からなんです😢➕里帰りもせずでワンオペなので精神的にも参っていて。乳首にティッシュはどれぐらい詰めればいけますか? 吐き戻しと息苦しさがあるんです😢ほんとに難しいです。
ママリ
それはきつい!!😣💦ママが休める暇がないですよね😭😭😭私がちょっとでも代わって少し休んで欲しいくらい…
ティッシュは一枚を詰めてますよ!産科の助産師さんもやってたので真似しました🤣
その症状があるのであればおしゃぶりしたり抱っこで気を紛らわせるぐらいですかね😭