![2児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆずる🍰*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずる🍰*
私も考え中です(´・ω・`)
2歳の冬から始めるのがいいときいたので10月ごろあたりからスタートしようと思ってます😊✨
![ayao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayao
うちは来年から幼稚園です!
最近まわりの同級生のお友だちも幼稚園に向けてトイトレを始めているみたいです!
便器に座る→おしっこ→流す と流れは教えたら
最近は自ら「トイレにいく!」と言うようになりましたよ!
![kaana☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaana☆
トイレトレーニングは本人がやる気にならないと出来ないと言うくらいなのでその子その子でやる気が出るタイミングが違いますし、いつからが絶対いい‼︎と言うのはなさそうですよね!うちの上の子は3歳になりましたがまだ全然です。2歳過ぎくらいからゆるくトイトレスタートしましたけどトイレに行けばおしっこ出す事は出来ますが連れて行かなければオムツにしてます。幼稚園にも行ってますがまだオムツです行ってます。通ってる幼稚園も「オムツを用意して頂ければこちらで全てやりますから大丈夫です。無理に背伸びせずありのままのお子様の状況を教えて下さい」と言う幼稚園なので助かってます。親が焦ってないの分かってるのかな〜ってくらいオムツはずれはまだまだ先になりそうです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳で始めましたが、やっぱり早かったのでやめました(笑)
下が生まれて新生児のお世話と同時進行が難しそうという理由もありますが…
息子は4月生まれなので幼稚園が再来年なので3歳からでも間に合うのでそれだけが救いです(泣)
早生まれの子は2歳から始めてる子が多いです!
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
3歳、早くはないですが遅くもないですよー!
うちは、保育園がトイトレしてくれてたので、私は全く関与せずにはずれました。3歳なってない頃にははずれました。が、周りには3歳過ぎてもおむつはずれてない子けっこういます!
![NA❣️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NA❣️
保育園では1歳になったら、子どものやる気に合わせたり、発達に合わせてトイレトレーニング開始してましたが、家庭だと2歳くらいから始める方が多いんですかね💡私は、1歳5ヶ月からオマルと保持便座に少しずつ慣れさせてスタートしました!途中つわりでストップし、今も嫌がったりする時は無理に座らせず、やる気がある時だけにしてます(^^;;
トイレトレーニングは、本人にやる気があって意欲的なら早くてもいいし、まだ時間がかかりそうなら焦らず、その子に合った年齢・ペースでいいんじゃないでしょうかね(*^^*)
![chez](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chez
一気に外したいのなら、3歳過ぎでも良いかもしれません。
3歳過ぎくらいで初めて、すぐに取れた!と言う話を聞きます。
私は、おむつなし育児も取り入れてますので、2人目からは生後1ヶ月からトイレに連れて行ってます。
1歳過ぎくらいから、💩は教えてくれてトイレでしてます。
でも、自分から教えてくれて完璧におむつが取れたのは2歳半だったので、トイレトレーニングの期間は長かったといえば長いですが…
親のモチベーションややる気次第かな。と思います。
年少の息子のクラスでも、使用済みのおむつをお持ち帰りしてる子をまだたくさん見かけます。
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
今年の4月末から始めてます。
まだチッチのみですが順調に出来ているので、夏~秋頃にはトレーニングパンツに今年中にはオムツ卒業出来ると良いな。と考えています。
コメント